漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
まだまだ俺屍2を楽しんで遊んでいるワタクシなのですが、フォロワーさんがリメイクをやっていたりニコニコ動画の有名なプレイ動画を見ていたらリメイクやりたい欲が沸いてきてしまって、改めてやり直すことにしました。
PSP版は持っているのですが、PSP本体は重いしスクショのとり方もよく分からないのでVitaで。
俺屍って?という方はこちらの動画をおすすめ。非常に面白いです。
プレイの方針的なもの
・あまり縛りプレイはせずゆるゆると。
・家系は4つで、それぞれに火水土風の神様と交神
・交神相手の神様もなるべく絞る
火はとりあえず火車丸様、水は河太郎様と還ノ皇女、土はとりあえず狐次郎、風は美也ちゃんと幻八様
・剣士と槍は男子のみ、薙刀と踊り屋は女子のみが就く
さて、私にしては珍しく男子でスタート。生年月日はリメイクをやり始めた日にしました。サブタイでちょっと「うーん…」となったものの、最初の交神で生まれた子が超可愛かったのでこのまま行くことにします。
PR
PSP版は持っているのですが、PSP本体は重いしスクショのとり方もよく分からないのでVitaで。
俺屍って?という方はこちらの動画をおすすめ。非常に面白いです。
プレイの方針的なもの
・あまり縛りプレイはせずゆるゆると。
・家系は4つで、それぞれに火水土風の神様と交神
・交神相手の神様もなるべく絞る
火はとりあえず火車丸様、水は河太郎様と還ノ皇女、土はとりあえず狐次郎、風は美也ちゃんと幻八様
・剣士と槍は男子のみ、薙刀と踊り屋は女子のみが就く
さて、私にしては珍しく男子でスタート。生年月日はリメイクをやり始めた日にしました。サブタイでちょっと「うーん…」となったものの、最初の交神で生まれた子が超可愛かったのでこのまま行くことにします。
初夏にひいてしまった胃腸夏風邪がぶり返して数日死んでましたorz
皆様もお体お大事に~!
ところで4部の作中って季節はいつなんでしょうね?第一話で入学式云々言ってましたけど、そこから何ヶ月経ってるんだろう?学生の皆は冬服のままだけど、由花子さんは夏服だったっけ。
閑話休題。
18話、重ちー登場ですね!声優さんはゲームから変わるのかな?と思っていたのですが、山口さん続投ですか!ゲームの声がバッチリはまっていたので、山口さん以外は想像できないなぁと思っていたので納得の結果です。
で、イギーもそうだったけど、ハーヴェストも動くと可愛さ倍増ですね。仗助と合流する時にダッシュしてくる億泰のコミカルな動きとか、アニメならではの魅力に思わず笑ってしまいました。
「日常に潜む恐怖」がテーマの4部ですけど、こういう何気ない日常があるからこそ恐怖や狂気が引き立つんでしょうね。
…あ、あとハーヴェストは私も欲しいです(笑)。ポイントカードと電子マネー全盛の現代だけど、小銭集めはやりたい(笑)。
ところでハーヴェストが小銭を拾って走っているところ、一般人が見たらお金が転がって行ってるように見えるんでしょうか?それともお金も見えなくなるのかな?
そしてラジオも聞きました!
第8回は小野Dさんがゲストで、ガッツリジョジョトークが聞けて嬉しかったです。ジョジョのラジオは濃ゆ過ぎず薄すぎず、何かをしながらでも気楽に何度も聞けるのが良いですね。この回では、高木さんの「あしらうなよ!」とそれに対する小野ゆーさんの「足だけにね!」がツボでした。で、小野Dさんが珍しくジョジョトーク控えめだな、やっぱりゲストだから遠慮してるのかな、と思っていたのですが、第9回を聞くと小野Dさんのトークはカットされていたようですね(笑)。
それと、億泰のうまい棒はゲーセンに行かないと手に入らないのかな?クレーンゲームは全く自身がないのですが…。
皆様もお体お大事に~!
ところで4部の作中って季節はいつなんでしょうね?第一話で入学式云々言ってましたけど、そこから何ヶ月経ってるんだろう?学生の皆は冬服のままだけど、由花子さんは夏服だったっけ。
閑話休題。
18話、重ちー登場ですね!声優さんはゲームから変わるのかな?と思っていたのですが、山口さん続投ですか!ゲームの声がバッチリはまっていたので、山口さん以外は想像できないなぁと思っていたので納得の結果です。
で、イギーもそうだったけど、ハーヴェストも動くと可愛さ倍増ですね。仗助と合流する時にダッシュしてくる億泰のコミカルな動きとか、アニメならではの魅力に思わず笑ってしまいました。
「日常に潜む恐怖」がテーマの4部ですけど、こういう何気ない日常があるからこそ恐怖や狂気が引き立つんでしょうね。
…あ、あとハーヴェストは私も欲しいです(笑)。ポイントカードと電子マネー全盛の現代だけど、小銭集めはやりたい(笑)。
ところでハーヴェストが小銭を拾って走っているところ、一般人が見たらお金が転がって行ってるように見えるんでしょうか?それともお金も見えなくなるのかな?
そしてラジオも聞きました!
第8回は小野Dさんがゲストで、ガッツリジョジョトークが聞けて嬉しかったです。ジョジョのラジオは濃ゆ過ぎず薄すぎず、何かをしながらでも気楽に何度も聞けるのが良いですね。この回では、高木さんの「あしらうなよ!」とそれに対する小野ゆーさんの「足だけにね!」がツボでした。で、小野Dさんが珍しくジョジョトーク控えめだな、やっぱりゲストだから遠慮してるのかな、と思っていたのですが、第9回を聞くと小野Dさんのトークはカットされていたようですね(笑)。
それと、億泰のうまい棒はゲーセンに行かないと手に入らないのかな?クレーンゲームは全く自身がないのですが…。
もうすぐ夏コミですね。初めて夏コミに参加するよ!と言う方も結構いるのではないでしょうか。ネットで調べると「コミケ初心者が気をつけること」に関する情報が色々出て来ますが、地方から参戦する人の注意ポイントを私も紹介してみようかなと思います。
・履きなれた歩きやすい靴を履いて行く
イベントに参加する時はとにかく歩きます。駅の構内、ホームからホーム、駅から会場、会場の中でもたくさん歩きます。し、サークル列でもトイレでも入場待ちでも、「行列に並んで長時間立ちっぱなし」もよくあります。「イベント参加中は座らない、座れない」つもりで、履きなれた歩きやすい靴で参加しましょう。
会場内にはベンチもありますが、先客で埋まっていて中々座れません。会場と駅を行き来する電車やバスも座れないことが多いです。
・帰りの時間が決まっている時は早めに帰る
イベントが終わり次第帰る+帰りの電車や飛行機の時間が決まっている場合は、十分な時間の余裕を持って会場を出ましょう。電車は時刻表どおりに運行しても、会場の最寄り駅は大混雑、電車に乗るのも順番待ち、切符を買うのも行列で数十分待ち…と言うことも多々あります。
帰りの切符は、イベントに参加する前に買っておくと良いです。
・トイレも早めに
トイレも行列が出来ていることが多いです。「トイレが最大手」という冗談が飛び交うほど(笑)。と言うわけで、トイレも早めに行きましょう。会場の最寄り駅のトイレですら行列が出来ていることがあるので、移動途中の駅のトイレが空いていたら早めに行っておくことをお勧めします。
・イベントの数日前からお風呂に入って汗を出す!
夏コミで気になるのが汗のにおい。制汗スプレーも大事ですが、普段汗をかかない生活をしている方は数日前からお風呂(湯船)に入ってしっかり汗を出しておきましょう(普段は汗をかかない人が急に汗をかくと嫌なにおいがするそうです…)。
それと、制汗スプレーは無臭タイプがお勧め。香りのついたタイプは、他のスプレーのにおいと混じると悪臭になってしまうそうです。私も「香りつきスプレーが混じったにおい」をかいだことがありますが、眩暈がするほどの悪臭になってました…。
それでは皆様、暑さと熱中症対策を忘れずに、夏コミを楽しんできてくださいね!
・履きなれた歩きやすい靴を履いて行く
イベントに参加する時はとにかく歩きます。駅の構内、ホームからホーム、駅から会場、会場の中でもたくさん歩きます。し、サークル列でもトイレでも入場待ちでも、「行列に並んで長時間立ちっぱなし」もよくあります。「イベント参加中は座らない、座れない」つもりで、履きなれた歩きやすい靴で参加しましょう。
会場内にはベンチもありますが、先客で埋まっていて中々座れません。会場と駅を行き来する電車やバスも座れないことが多いです。
・帰りの時間が決まっている時は早めに帰る
イベントが終わり次第帰る+帰りの電車や飛行機の時間が決まっている場合は、十分な時間の余裕を持って会場を出ましょう。電車は時刻表どおりに運行しても、会場の最寄り駅は大混雑、電車に乗るのも順番待ち、切符を買うのも行列で数十分待ち…と言うことも多々あります。
帰りの切符は、イベントに参加する前に買っておくと良いです。
・トイレも早めに
トイレも行列が出来ていることが多いです。「トイレが最大手」という冗談が飛び交うほど(笑)。と言うわけで、トイレも早めに行きましょう。会場の最寄り駅のトイレですら行列が出来ていることがあるので、移動途中の駅のトイレが空いていたら早めに行っておくことをお勧めします。
・イベントの数日前からお風呂に入って汗を出す!
夏コミで気になるのが汗のにおい。制汗スプレーも大事ですが、普段汗をかかない生活をしている方は数日前からお風呂(湯船)に入ってしっかり汗を出しておきましょう(普段は汗をかかない人が急に汗をかくと嫌なにおいがするそうです…)。
それと、制汗スプレーは無臭タイプがお勧め。香りのついたタイプは、他のスプレーのにおいと混じると悪臭になってしまうそうです。私も「香りつきスプレーが混じったにおい」をかいだことがありますが、眩暈がするほどの悪臭になってました…。
それでは皆様、暑さと熱中症対策を忘れずに、夏コミを楽しんできてくださいね!
俺屍アカウントの方で、フォロワーさんの企画(一族にフォロワーさんの名前をつけていくプレイ)に参加しました。
で、一族皆さんが大好きすぎて、2の方でそっくりさんを全員つくってしまいました(笑)。
そのQRを置いていきますので、くるくるするなり養子にするなり傭兵にするなり、一緒に楽しんでいただけたら幸いです。
一人につき基本3枚QRがあります。
戦勝点ゼロの出陣前
奥義4つ習得済+ほぼ成長終了(育成用武具装備)
元服時+出撃用武具装備
↑の他、ほぼ全員、3ヶ月~8ヶ月の間、ひと月ごとにQR取った(はず)なので、記載のないQRでも欲しい方はお気軽に声をおかけくださいませ。
QRは続きからどうぞ。
で、一族皆さんが大好きすぎて、2の方でそっくりさんを全員つくってしまいました(笑)。
そのQRを置いていきますので、くるくるするなり養子にするなり傭兵にするなり、一緒に楽しんでいただけたら幸いです。
一人につき基本3枚QRがあります。
戦勝点ゼロの出陣前
奥義4つ習得済+ほぼ成長終了(育成用武具装備)
元服時+出撃用武具装備
↑の他、ほぼ全員、3ヶ月~8ヶ月の間、ひと月ごとにQR取った(はず)なので、記載のないQRでも欲しい方はお気軽に声をおかけくださいませ。
QRは続きからどうぞ。
ついに、ジョジョ4部の核心に迫る話が来ましたね!それにしても櫻井露伴先生は良いですなぁ…微妙にイラッとくる喋り方がいかにも!って感じで(褒めてます)。
今回の感想:鈴美おねえさん可愛い。以上。
…ってくらい、鈴美ちゃんが可愛かったです。ジョジョのアニメは、女性キャラがよりキュートにより魅力的になってますよね。3部の家出少女アンちゃんもだし、ホリィさんも魅力マシマシだったし、マライヤもセクシー度大幅アップだったし、エンヤ婆も憎めないチャーミングさがあったし、エリナさんやスージーや先生も声と動きがつくと可愛さ3割増でしたし!由花子さんは…これからですね(笑)。
以下、気になったところなど。
ポッキー
名前がそのまんま出た事にちょっと驚いたのですが、グリコが公式に協力してたのですね。グリコは現在、「ポッキーを冷やすと、折った時の音がより良くなる→いい音を鳴らそう、ポッキーを折る音で演奏しよう」みたいなキャンペーンをやってるそうで、コラボ的なものだったのでしょうかね。ポッキーを折った時すごいイイ音しましたし、ポッキーが食べたくなってしまうなぁ。
アーノルド
ニコニコのコメントでも流れてましたけど、ジョジョに出て来る犬は碌な目にあいませんね。と言うわけで覚えてる範囲で振り返ってみます。
一部ダニー→ラスボスに殺される
二部の犬→ラスボスに救われる
三部のイエテン戦の犬→ラスボスの部下に殺される
三部のデス13戦の犬→ラスボスの部下に殺される
三部のチビとブチ→ラスボスの部下に殺される
三部のイギー→ラスボスの部下に殺される
四部のモブの犬→殺人鬼に殺される
四部のポリス→康一君に蹴られる
四部のアーノルド→ラスボスに殺されている
何だろうこの生存率の低さ…(笑)。
振り向いてはいけない小道
あの世からこの世に戻る時は絶対に振り向いてはいけない、というのは世界共通のルールなんでしょうか。ギリシア神話(オルフェウスとエウリュディケ)にも日本神話(イザナミとイザナギ)にもこの手の話がありますよね。そして、オルフェウスもイザナギも振り向いてしまったという…。
ラスボス
声と動きとBGMがつくと不気味さ更に倍率ドンですね。冷静に、普通に喋ってるところが逆に「こいつやバイわ感」がハンパない…。そして中の人はASBのディアボロですか。確かに基本スタンスは似通っているところがありますが。切れた時の演技が楽しみです。
それと、今回はOPもEDもカットだったんですね。時間的にギリギリだったんでしょうが、住職と露伴先生の会話はカットが多すぎてちょっと唐突感があったのが残念。あと、原作とエピソードの順番が入れ替わっていたことに後から気づきました。確かに、吉良の異常性を見せて引きの方が効果的ですもんね。
そして次回は重ちーか…!ASBでの山口さんの声はバッチリ似合っていたと思うのですが、アニメではどうなるかな?
今回の感想:鈴美おねえさん可愛い。以上。
…ってくらい、鈴美ちゃんが可愛かったです。ジョジョのアニメは、女性キャラがよりキュートにより魅力的になってますよね。3部の家出少女アンちゃんもだし、ホリィさんも魅力マシマシだったし、マライヤもセクシー度大幅アップだったし、エンヤ婆も憎めないチャーミングさがあったし、エリナさんやスージーや先生も声と動きがつくと可愛さ3割増でしたし!由花子さんは…これからですね(笑)。
以下、気になったところなど。
ポッキー
名前がそのまんま出た事にちょっと驚いたのですが、グリコが公式に協力してたのですね。グリコは現在、「ポッキーを冷やすと、折った時の音がより良くなる→いい音を鳴らそう、ポッキーを折る音で演奏しよう」みたいなキャンペーンをやってるそうで、コラボ的なものだったのでしょうかね。ポッキーを折った時すごいイイ音しましたし、ポッキーが食べたくなってしまうなぁ。
アーノルド
ニコニコのコメントでも流れてましたけど、ジョジョに出て来る犬は碌な目にあいませんね。と言うわけで覚えてる範囲で振り返ってみます。
一部ダニー→ラスボスに殺される
二部の犬→ラスボスに救われる
三部のイエテン戦の犬→ラスボスの部下に殺される
三部のデス13戦の犬→ラスボスの部下に殺される
三部のチビとブチ→ラスボスの部下に殺される
三部のイギー→ラスボスの部下に殺される
四部のモブの犬→殺人鬼に殺される
四部のポリス→康一君に蹴られる
四部のアーノルド→ラスボスに殺されている
何だろうこの生存率の低さ…(笑)。
振り向いてはいけない小道
あの世からこの世に戻る時は絶対に振り向いてはいけない、というのは世界共通のルールなんでしょうか。ギリシア神話(オルフェウスとエウリュディケ)にも日本神話(イザナミとイザナギ)にもこの手の話がありますよね。そして、オルフェウスもイザナギも振り向いてしまったという…。
ラスボス
声と動きとBGMがつくと不気味さ更に倍率ドンですね。冷静に、普通に喋ってるところが逆に「こいつやバイわ感」がハンパない…。そして中の人はASBのディアボロですか。確かに基本スタンスは似通っているところがありますが。切れた時の演技が楽しみです。
それと、今回はOPもEDもカットだったんですね。時間的にギリギリだったんでしょうが、住職と露伴先生の会話はカットが多すぎてちょっと唐突感があったのが残念。あと、原作とエピソードの順番が入れ替わっていたことに後から気づきました。確かに、吉良の異常性を見せて引きの方が効果的ですもんね。
そして次回は重ちーか…!ASBでの山口さんの声はバッチリ似合っていたと思うのですが、アニメではどうなるかな?
原作もアニメも完結してコミックス最終巻も出たので、暗殺教室の感想など綴ってみようと思います。
さて私、松井先生の前作「魔人探偵脳噛ネウロ」が大好きでした。コミックスに掲載されていなかった読み切りを集め、薄い本を買いに遠征し、自分でも二次創作するくらい好きでした。ネウロ最終巻に収録されていた読み切り「離婚調停」も大好きでした。この「離婚調停」と言う話、荒廃しきった地球を舞台にした、とある夫婦の離婚調停(財産分与)がネタになってるのですが、夫婦も財産分与もスケールが地球レベルで非常に面白くてお勧めです。松井先生らしいブラックジョークもしっかり入っていますしね。
閑話休題。
そんなわけで、松井先生の新作が面白くない訳がない!と期待していた私。「暗殺教室」と言うタイトルを見て、「松井先生らしいブラックジョークの効いた作品が期待できそうだな」と思ったのを覚えています。
で、最後まで見届けた感想はと言いますと。
ネウロの時のような、わけのわからない意味不明のノリと勢いで理屈を捻じ伏せるぶっ飛んだ面白さ(シロタシェフのドーピングコンソメスープのような)や、ブラックで毒々しいギリギリのネタが少なくなったのが残念でした。勿論、話は滅茶苦茶面白いし、ご都合主義のハッピーエンドで終わることも無く、伏線の張り方もさすがの一言、アニメも面白かったし、文句は全く無いです。無いのですが、松井先生ならではのぶっ飛んだ展開やギリギリブラックジョークが大好きだったのでそこだけが残念でした。あ、あとはレッドアイの中の人が変わってしまったことかな。レッドアイだけはコミックスおまけDVDの三木さんの方が好きだったなー。
以下、思いついたところをキャラごとに。続きからどうぞ。
さて私、松井先生の前作「魔人探偵脳噛ネウロ」が大好きでした。コミックスに掲載されていなかった読み切りを集め、薄い本を買いに遠征し、自分でも二次創作するくらい好きでした。ネウロ最終巻に収録されていた読み切り「離婚調停」も大好きでした。この「離婚調停」と言う話、荒廃しきった地球を舞台にした、とある夫婦の離婚調停(財産分与)がネタになってるのですが、夫婦も財産分与もスケールが地球レベルで非常に面白くてお勧めです。松井先生らしいブラックジョークもしっかり入っていますしね。
閑話休題。
そんなわけで、松井先生の新作が面白くない訳がない!と期待していた私。「暗殺教室」と言うタイトルを見て、「松井先生らしいブラックジョークの効いた作品が期待できそうだな」と思ったのを覚えています。
で、最後まで見届けた感想はと言いますと。
ネウロの時のような、わけのわからない意味不明のノリと勢いで理屈を捻じ伏せるぶっ飛んだ面白さ(シロタシェフのドーピングコンソメスープのような)や、ブラックで毒々しいギリギリのネタが少なくなったのが残念でした。勿論、話は滅茶苦茶面白いし、ご都合主義のハッピーエンドで終わることも無く、伏線の張り方もさすがの一言、アニメも面白かったし、文句は全く無いです。無いのですが、松井先生ならではのぶっ飛んだ展開やギリギリブラックジョークが大好きだったのでそこだけが残念でした。あ、あとはレッドアイの中の人が変わってしまったことかな。レッドアイだけはコミックスおまけDVDの三木さんの方が好きだったなー。
以下、思いついたところをキャラごとに。続きからどうぞ。
コミカルなタイトルに反してガッチガチのバトル回でしたね!例によって感想は箇条書きで。
・あのお堅い承太郎に「ハンティング」と言われて「ナンパ」と解釈しちゃう仗助の呑気さににオイオイ(笑)と思ったのですが、改めて考えるとこの時点での彼らは京兆と音石が生み出したスタンド使いに危険人物がいないか調査をしてる段階なんですよね。
・承太郎の服についてる三角定規みたいなバッジがすごく気になります(笑)。
・全体的に線が太くて骨太な絵でしたね。
・仗助の年相応に子供な感じが微笑ましいです。承太郎や花京院は高校生とは思えない落ち着きぶりでしたからね。
・老夫婦の家のフライパンの数、何かやたら多い…。
・承太郎が時を止めてその間に狙撃したら?って言っちゃダメなのかな(笑)
・終盤の緊張感と盛り上がりはさすが。
・大川さんのナレーション、相変わらず無駄に熱い!(褒めてます)
・そして来週は例の「振り向いてはいけない小道」と鈴実ちゃんとアーノルドの回ですか。楽しみ!
・あのお堅い承太郎に「ハンティング」と言われて「ナンパ」と解釈しちゃう仗助の呑気さににオイオイ(笑)と思ったのですが、改めて考えるとこの時点での彼らは京兆と音石が生み出したスタンド使いに危険人物がいないか調査をしてる段階なんですよね。
・承太郎の服についてる三角定規みたいなバッジがすごく気になります(笑)。
・全体的に線が太くて骨太な絵でしたね。
・仗助の年相応に子供な感じが微笑ましいです。承太郎や花京院は高校生とは思えない落ち着きぶりでしたからね。
・老夫婦の家のフライパンの数、何かやたら多い…。
・承太郎が時を止めてその間に狙撃したら?って言っちゃダメなのかな(笑)
・終盤の緊張感と盛り上がりはさすが。
・大川さんのナレーション、相変わらず無駄に熱い!(褒めてます)
・そして来週は例の「振り向いてはいけない小道」と鈴実ちゃんとアーノルドの回ですか。楽しみ!
食べてみた系の話題、今回はセブンイレブンのデザートです。
ツイッターで「セブンイレブンのくりぃむわらびが病み付きになるほどおいしい」という情報をゲットしまして。近所のセブンイレブンに行ってみたけど見つからなくて他のデザートを買ってきたり見つけて買ってきたりしたのでその感想などレポしてみようと思います。
ひとつめ、「ごろっとマンゴーのタルト」。
蓋を取ったとたんにマンゴーが落っこちました。マンゴーたっぷり!
お味の方を一言で言うと、マンゴー。味は普通においしいのですが、マンゴーの存在感が強すぎてタルトの味が分からないです。コンビニデザートの宿命でタルト部分はしっとりソフトになっているので、余計にタルトの存在感が薄くなって「これならマンゴープリンでいいんじゃ?」状態になってしまってるのが残念。
続きまして、えーと…チーズ…チーズフロマージュだったかな?蓋を取った後の写真しか残ってませんでした。ビスケット生地の上にチーズ生地を乗っけたチーズケーキを一口サイズにカットしたものでがカップに入っています。これで300円くらいだったかな。
これはウマイ。チーズがねっとり濃厚ですがくどくは無く、とてもおいしいです。一度に食べきれない時は冷凍しておける(解凍しても味が変わらない)のもポイント高し。
続きまして噂のくりぃむわらびもち。何でこんなにたくさんあるかと言うと、やっと見つけた時に嬉しくてたくさん買って帰ったら、遊びに来た友人のお土産とかぶってしまったから。
パックを開けるとこんな感じ。断面図の写真も撮りたかったのですが、齧った端からトロトロ崩れるので撮影は無理でした。残念。
口に入れるとすーっと溶けて、続いて生クリームと黒蜜の味がしてきなこの風味が口に広がります。生クリームの主張がちょい強めですが、黒蜜が上手く相殺してる感じです。生クリームや黒蜜の入った和菓子が大好き!という人以外には「普通においしい」評価になりそうな味でした。味がチョイ濃厚なので、他の何かと合わせるといいかも。
ラスト、くりぃむわらびの写真の隅っこにちょっと映ってたこれ。「しっとりパインケーキ」
ひっくり返すとこんがり狐色。
パウンドケーキみたいなものかな?と思っていたら、パウンドケーキよりフワフワの生地でした。シフォンケーキとパウンドケーキの間くらいの軽さ。味はとてもおいしいのですが、欲を言うならもっとパイナップル乗っけて欲しかったなぁ。ケーキの上の半分だけといわずにバーンとォ!ね(笑)。
くりぃむわらびを色々やってみたレポは続きから。
ツイッターで「セブンイレブンのくりぃむわらびが病み付きになるほどおいしい」という情報をゲットしまして。近所のセブンイレブンに行ってみたけど見つからなくて他のデザートを買ってきたり見つけて買ってきたりしたのでその感想などレポしてみようと思います。
ひとつめ、「ごろっとマンゴーのタルト」。
蓋を取ったとたんにマンゴーが落っこちました。マンゴーたっぷり!
お味の方を一言で言うと、マンゴー。味は普通においしいのですが、マンゴーの存在感が強すぎてタルトの味が分からないです。コンビニデザートの宿命でタルト部分はしっとりソフトになっているので、余計にタルトの存在感が薄くなって「これならマンゴープリンでいいんじゃ?」状態になってしまってるのが残念。
続きまして、えーと…チーズ…チーズフロマージュだったかな?蓋を取った後の写真しか残ってませんでした。ビスケット生地の上にチーズ生地を乗っけたチーズケーキを一口サイズにカットしたものでがカップに入っています。これで300円くらいだったかな。
これはウマイ。チーズがねっとり濃厚ですがくどくは無く、とてもおいしいです。一度に食べきれない時は冷凍しておける(解凍しても味が変わらない)のもポイント高し。
続きまして噂のくりぃむわらびもち。何でこんなにたくさんあるかと言うと、やっと見つけた時に嬉しくてたくさん買って帰ったら、遊びに来た友人のお土産とかぶってしまったから。
パックを開けるとこんな感じ。断面図の写真も撮りたかったのですが、齧った端からトロトロ崩れるので撮影は無理でした。残念。
口に入れるとすーっと溶けて、続いて生クリームと黒蜜の味がしてきなこの風味が口に広がります。生クリームの主張がちょい強めですが、黒蜜が上手く相殺してる感じです。生クリームや黒蜜の入った和菓子が大好き!という人以外には「普通においしい」評価になりそうな味でした。味がチョイ濃厚なので、他の何かと合わせるといいかも。
ラスト、くりぃむわらびの写真の隅っこにちょっと映ってたこれ。「しっとりパインケーキ」
ひっくり返すとこんがり狐色。
パウンドケーキみたいなものかな?と思っていたら、パウンドケーキよりフワフワの生地でした。シフォンケーキとパウンドケーキの間くらいの軽さ。味はとてもおいしいのですが、欲を言うならもっとパイナップル乗っけて欲しかったなぁ。ケーキの上の半分だけといわずにバーンとォ!ね(笑)。
くりぃむわらびを色々やってみたレポは続きから。
夏が始まる少し前、ツイッターで話題になった井村屋の「やわもちアイス」。ゲットした方々の「おいしい!」の声を聞いたワタクシ、「和菓子系アイスはそんなに好きじゃないんだけど、皆がおいしいって言ってるなら食べてみようかな」と思って買ってみました。
最初に買ったのはこちら、わらびもちアイス。
蓋をあけるとこんな感じで、パッケージと違って(笑)きなこまみれで、「本当においしいの?大丈夫?」と思っていたのですが。
感想。
うんまぁぁーーーーい!
アイス部分にきなこともちがからみつくうまさだ!黒蜜がアイスを!もちがきなこを引き立てるッ!!
「ハーモニー」ッつーんですかぁ~~
「味の調和」っつーんですかあ~~っ
例えるならコーヒーに対するクリープ!
カレーに対するライス!
ジョナサンに対するディオ!
「富樫仕事しろ~~~~!!」
……つうーっ感じっスよお~~~っ
と、億泰のようにレポしたくなる程おいしかったです。和菓子系アイスに世間様ほど萌えない私が「これはリピ決定だ…」と思うほどおいしかったので、あずきバーとか好きな方はたまらないんじゃないでしょうか。これで100円ってすごいなぁ…。
他の4種類の感想は続きから。
最初に買ったのはこちら、わらびもちアイス。
蓋をあけるとこんな感じで、パッケージと違って(笑)きなこまみれで、「本当においしいの?大丈夫?」と思っていたのですが。
感想。
うんまぁぁーーーーい!
アイス部分にきなこともちがからみつくうまさだ!黒蜜がアイスを!もちがきなこを引き立てるッ!!
「ハーモニー」ッつーんですかぁ~~
「味の調和」っつーんですかあ~~っ
例えるならコーヒーに対するクリープ!
カレーに対するライス!
ジョナサンに対するディオ!
「富樫仕事しろ~~~~!!」
……つうーっ感じっスよお~~~っ
と、億泰のようにレポしたくなる程おいしかったです。和菓子系アイスに世間様ほど萌えない私が「これはリピ決定だ…」と思うほどおいしかったので、あずきバーとか好きな方はたまらないんじゃないでしょうか。これで100円ってすごいなぁ…。
他の4種類の感想は続きから。
櫻井露伴先生最高ッス。すっごく面白かったッス!以上。
…って言うくらい、櫻井さん露伴先生のウザさと言ったら無かったです(褒め言葉)。おそ松さんラジオでも話題になってましたけど、櫻井さんは難しいキャラを本当にサラッと演じちゃう方なんですね。余りにもサラッと演じてしまうのでその凄さが逆に伝わらないという。
前半の余裕ぶっこきから、逆上した仗助に一発貰った間抜けな声、ボコボコにされながらも嬉々としてペンを取るぶっ飛びぶり、最高でした。前回からたまっていたフラストレーションが一気に解消される展開がたまりませんなぁ。
先生は決して善人ではないんだけど、プロとしての信念というか図太い筋が一本ビシッッ!!と通っているのが人気の秘密なんでしょうね。こういう、ぶっ飛んでるけど筋が通っているキャラ、私は大好きです(笑)。
それから、仗助の過去の回想シーンにでてきた「名も無き不良」の台詞は字幕なんですね。「あの不良は未来から来た仗助説」は荒木先生ご本人が否定されたそうですが、ファンの間でも解釈が分かれる話題らしいので声を当てなかったのはGJだったなーと思います。
そして相変わらず億泰は良いキャラでした。作画も安定してきれいでしたし!(作画云々はあまり言いたくないのですが、乱れが目立っていると色々心配になるので…)
そしてOPも新しくなりましたね!
最初の感想は「ネタバレのオンパレードじゃあないか!」
主だった味方側のキャラは全員出て来てませんかこれ!良いんですかこんなに堂々と出しちゃって!そして雰囲気がガラッと変わりましたね。2クール目ではラスボスが登場するし、ガチ退場キャラも出て来るからかな…。
それからラジオも聞きましたー!
高木さんリアル億泰マジ億泰。ラジオ慣れしてなくて手探り感アリアリなのがまた良いですね。で、効果音の「ドラァ!」は後から入れているのではなくリアルタイムで入れていたとは!職人すごい!
リスナーからの投稿がメールだけでなくハガキもOKのおかげで、ハガキならではのネタに触れてくれるのは嬉しいですね。そして小野さんが凄く楽しそうで、聞いてる方も楽しくなってきます。
で、億泰の顔が描かれたオムライスって…ひょっとして、これ?(笑)
…って言うくらい、櫻井さん露伴先生のウザさと言ったら無かったです(褒め言葉)。おそ松さんラジオでも話題になってましたけど、櫻井さんは難しいキャラを本当にサラッと演じちゃう方なんですね。余りにもサラッと演じてしまうのでその凄さが逆に伝わらないという。
前半の余裕ぶっこきから、逆上した仗助に一発貰った間抜けな声、ボコボコにされながらも嬉々としてペンを取るぶっ飛びぶり、最高でした。前回からたまっていたフラストレーションが一気に解消される展開がたまりませんなぁ。
先生は決して善人ではないんだけど、プロとしての信念というか図太い筋が一本ビシッッ!!と通っているのが人気の秘密なんでしょうね。こういう、ぶっ飛んでるけど筋が通っているキャラ、私は大好きです(笑)。
それから、仗助の過去の回想シーンにでてきた「名も無き不良」の台詞は字幕なんですね。「あの不良は未来から来た仗助説」は荒木先生ご本人が否定されたそうですが、ファンの間でも解釈が分かれる話題らしいので声を当てなかったのはGJだったなーと思います。
そして相変わらず億泰は良いキャラでした。作画も安定してきれいでしたし!(作画云々はあまり言いたくないのですが、乱れが目立っていると色々心配になるので…)
そしてOPも新しくなりましたね!
最初の感想は「ネタバレのオンパレードじゃあないか!」
主だった味方側のキャラは全員出て来てませんかこれ!良いんですかこんなに堂々と出しちゃって!そして雰囲気がガラッと変わりましたね。2クール目ではラスボスが登場するし、ガチ退場キャラも出て来るからかな…。
それからラジオも聞きましたー!
高木さんリアル億泰マジ億泰。ラジオ慣れしてなくて手探り感アリアリなのがまた良いですね。で、効果音の「ドラァ!」は後から入れているのではなくリアルタイムで入れていたとは!職人すごい!
リスナーからの投稿がメールだけでなくハガキもOKのおかげで、ハガキならではのネタに触れてくれるのは嬉しいですね。そして小野さんが凄く楽しそうで、聞いてる方も楽しくなってきます。
で、億泰の顔が描かれたオムライスって…ひょっとして、これ?(笑)