漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
・毎回ニコニコで視聴してるのですが、コメントが色々と解説してくれるのでありがたいです
・今のOP、最初に見た時は「何で吉良からスタート?」と不思議だったのですがこういう演出のためだったんですね!
・3部の時もOPの仕込みで度肝を抜かれたけど今回もすげぇぇ…
・早人カッコイイよ早人
・最初に(?)早人が露伴に会った時に逃げたのは、「前回の朝」の記憶が無意識下に残ってたからかな?
・小学生にしては頭の回転が早すぎる気がするけど、命の危機を肌身で実感してたらそうなるかも
・しのぶさんのティーポットは「ウェッジウッド」の名前は出さなくなったんですね
・バイツァ・ダストの仕組みというか巻き戻る時間と出来事の仕組みがよく分からなかったんですが、コメントとか見て漸く分かってきました。
1:バイツァ・ダストは吉良が限界まで追い詰められた時に偶発的に発動する能力なので、吉良が自分の意志で任意に発動することは出来ない
2:1の理由から、一度発動したバイツァ・ダストを迂闊に解除することは出来ない
3:2の理由から、露伴を殺した時点でバイツァ・ダストを解除することは出来ない(=露伴死亡の運命は固定できない)
・吉良は「バイツァ・ダストの中の運命は固定されていて動かせない」と言ってたのにどうして最終的に運命は動いたんだろう?と思っていたのですが、「7:30~8:30の運命は固定されているけど、この時間にどんな行動をしたかでそれ以降の運命が変わる」って認識でいいのかな?それとも「強靭な意志で本来は動かないはずの運命が動いた」ってことなのかな?
・仗助が自己紹介してるのが後の伏線になってるんですよねー
・荒木先生はこの話を描いている時は体調が悪くて、「どうやって吉良に勝つんだろう」と考えていたそうですけど、伏線はしっかり張ってあってすごいなーと思います
・なんだかんだであと3話で終わりなんですよね。寂しいなぁ…。
PR
この記事にコメントする