漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
はい、RPGラスボス戦お約束の第二形態です。
お輪さんに回復してもらった後は、やっぱりセオリー通りに金剛変+白鏡コピー+奥義で攻めて行きますよ!

暴れまくる黄川人。暴れ石の上位版、魔王陣を連発してきます。ところで私は、2の魔王陣の演出の方が好きだったりします。誰ですか1の魔王陣で石を飛ばしてくるオサーンは。
お輪さんに回復してもらった後は、やっぱりセオリー通りに金剛変+白鏡コピー+奥義で攻めて行きますよ!
暴れまくる黄川人。暴れ石の上位版、魔王陣を連発してきます。ところで私は、2の魔王陣の演出の方が好きだったりします。誰ですか1の魔王陣で石を飛ばしてくるオサーンは。
思ったほど押されてはいないので攻撃に転じます。まず、んばば踊り…じゃなかった、獣踊りで味方を強化。そこから奥義で畳み掛けます。
もうちょっと?もうちょっとで倒せるということですか。ならばここは昼子様にも参戦していただかなくては!
効果は梵ピンでした。自分達の未来は自分達の手で勝ち取れということですね、分かります!業の火が来たということはラスボスは虫の息。一気に畳み掛けますよ!
危なげなく勝利!
以前、Rでラスボス戦に挑んだ時はギッリギリの勝利だったのですが、今回はかなりの楽勝でした。もう少し早い世代で挑んでも良かったかもなぁ…。そうしたらスクショの枚数ももっと少なかっただろうし…。
そしてEDを見終わって(改めて思うと釈然としない部分が残る落としどころではありますが)一族ロールです。
…で、全員分のスクショを取ろうとボタンを押していたら、「スクショの枚数が上限に達しました」というメッセージが出てスクショが取れなく…orz
あと少し、あと少しで悲願達成メンバーまで行ったというのに!というわけで、スクショ取れた面子だけ紹介します。トホホ~。
一応黄川人の誘いに乗って裏京都へは行きましたが、裏ボスチャレンジするかどうかは不明です。大江山はね…赤火でいきなり敵に囲まれてバックアタック食らって、戦闘の合間にコマンドを開くことも出来ずにフルボッコにされたトラウマがありましてね…。
PR
この記事にコメントする