忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震やその他色々で不安は尽きない日々ですが、私自身が明るい話題や萌えトークを掲載されているサイト様に癒されたので、明るい萌えトークなど行ってみようと思います。

近所のレンタルビデオ店に出かけたところ、手代木星矢第2章第2巻がちゃんとありましたので早速借りてきました。
以下、箇条書きで感想。双子神絡みの部分は続きに書きます。

・冒頭のアルデバランの弟子3人は、多分童虎の独白の前振りだったんでしょうが、個人的には(特にテネオだったかサロだったかの「(アルデバランはテンマを守ろうとして死んだけど)僕達、テンマのこと恨んでないですから!」ってセリフは)いらなかった気がします。あくまで冥界贔屓の私の個人的には。
・マニさんナイスキャラしてるYO!基本、真面目いい人ばっかりの黄金の中でわざとヒールやってる感じがいい味出てます。
・テンマ+ヤトのギャグ部分は浮いてたような気がしなくもない。
・ユズリハの胸とかお尻のアップはわざとですか。
・子安さんノリノリで楽しそうだね!(笑)でも全体的に(子安さんだけでなく他の声優さんも)「お芝居やってます」って印象が。
・パンドラさん「離宮でタナトス様がお戯れ」…確かにあの時点では「お戯れ」だよねぇ。原作では双子神封印に関してノーコメントだったけどアニメでは何か言ってくれるかな。
・今回一番の名言は、手代木女史の「蟹はやればできる子」だと思う。



拍手[0回]

PR
双子神の家族一覧。

双子神の母=女神ニュクス。夜と仲裁を司る。ゼウスでさえ彼女と敵対することを尻込みするほど偉大な女神。
母はカオス、父はなし。エロス(愛)、タルタロス(奈落)、ガイア(大地)、エレボス(闇。ニュクスの夫)達の妹。

ニュクス単独で産んだ子

モロス(死の定業)、ケール(死の運命、悪しき運命)、タナトス(死)、ヒュプノス(眠り)、モモス(不平、皮肉、神への批判)、オイジュス(痛みと苦悩)、モイライ三姉妹ことラケシス、クロト、アトロポス(運命の女神)、ネメシス(因果応報、義憤、復讐の女神)、アパテ(欺瞞の女神)、ピロテス(愛欲の女神)、ゲラス(老い)、エリス(争いの女神)。

ニュクス×エレボス
アイテル(天空の光気、大気)、ヘーメラー(昼の女神)、カロン(アケローン河の渡し守)

ニュクス×ヒュプノス
オネイロス、パンタソス、モルペウス、イケロス。

エリスの子供

アテ(迷妄、破滅。父はゼウス)、ホルコス(誓い)、ポノス(労苦)、レテ(忘却)、リモス(飢餓)、アルゴス(悲観)、ヒュネイモス(戦闘)、マケ(戦争)、アンドロケタシア(殺人)、ホイコス(紛争)、プセウドス(虚言)、ロゴス(空言)、アンピロキア(口争)、テュスノミア(不法)。


あちこちの聞きかじり受け売りなんですが、肉体(人格)を持たない、概念だけの存在である神々も結構多いようです。あるいは自分の担当するものと一体化してるとか。
当サイトでは、ニュクスの子供・孫達で人格(肉体)がないのはモロス・エリスの子供たちと言う設定を考えています。

拍手[0回]

起きた時から体調が悪く、せっかくの休みなのにひたすら布団にくるまって過ごしていました。
いやもうほんとこの国どうなっちゃうの、という不安と、あの第二次世界大戦から立派に立ち直ったんだから今回も大丈夫さ!という期待を持ちつつ、とりあえず直接的な影響を受けてない地域なので募金してテレビとネットを見る毎日です。

私が住んでるのは東海地域ですが、ここもいつ何があるかわからない場所ですから、時々フッと怖くなることがあります。

でも。

日本も世界もまだ捨てたもんじゃない、と、いろんな場所からの応援メッセージや活動を見てて思います。米軍の日本支援プロジェクト名が「オペレーション・トモダチ」と聞いてウルッとなりました。政治的な意図とか大人の事情とか裏を読んだらきりがないと思う、でも、今はその好意に有難く甘え、感謝したいと思います。そして、こんなにたくさんの手が差し伸べてもらえるのは、今まで日本人が誰かが困った時に手を差し伸べてきたからなんだろうと思います。

そしてこんなときだから現実逃避に妄想したくなるのもオタクのサガかもしれない。

拍手[0回]

驚きました、今回の大地震。
たまたま今日はバイトが休みで自宅にいまして、自宅で部屋の掃除などしてたんですが、地震だと気付かなくて。ちょい眠かったので単調不良でめまいがしてるんだと思ってました。今にして思えば地面が揺れてちょうど船酔いのような状態になってたんですね。物が倒れたりとかすれば地震だってわかったんでしょうが、今住んでるとこは偉く頑丈でちょっとやそっとでは揺れないのですよ。

なんだかもう被害の規模が大きすぎて全く実感がわかないのですが被害が拡大しないことを願うばかりです。


チャンピョン読めたのでLC感想は続きから。

拍手[0回]

気になっていたものをようやくインストールしてみました。ずっとMacで使っていたソフトに使い心地は近いそうなのですが、慣れるまでやはりしばらくかかりそう。つか、あのMacのソフトが使いやすすぎたんだなぁ。軽くシンプルに文章メイン、という私のスタイルにばっちりぴったり合っていたのです。

と、言っても始まらないので新しいソフトに慣れて行きたいなぁと思っています。
星矢SSはブログでチマチマ書いてHP作成ソフトで修正しようと思っていたのですが、最近長文を書くと変なブレを起こして書きにくいのでHP作成ソフトでの製作に専念するかもしれません。

拍手[0回]

見てきました!
タナトスの不敵度と強さとブチキレ(笑)パワーアップ!
無印のブチキレと大人げなさを見ればLCではまだ大人しめな切れ方でしたが、アニメではLC原作以上にキレるのかな?
そういう感情的で大人げない部分もひっくるめてタナトスの魅力だと思ってるのでブチキレ上等なんですが、カッコ悪い切れ方はしないでほしいなーと思います。
ところで蟹師弟vsタナトスは2巻で決着なんでしょうかねー。3巻くらいまで引っ張ってほしい気もしますが。

そうそう、今週のLCも見ました。
アローンの「死が救済」スピーチは正直食傷気味だったんですが、今週は・・というか先週あたりから、グイグイ巻き返してきて面白いです。100%理屈で納得できたわけではないんですが、熱さと勢いで細かい理屈を吹っ飛ばして行くのもまた少年漫画の醍醐味だと思います。
んで、アローンが消えて(?)本物ハーデスがいよいよ登場というのも熱い!私が冥界神様に飢えてたのもありますがね!(ラダとアローンはバッタもんですヨ)あのペンダントに双子神が何か仕掛けをしておいたとかだともっと嬉しいけど・・。

なんにせよ来週が楽しみです!

拍手[0回]



ニコニコで双子神の出てくる動画などマッタリ見ていて、ギャグ動画をメインに作ってる方のシリアス動画を何気なく見て・・なにこれちょっとすごすぎ!!(@■@;)

今までほとんど興味のなかった双子座(無印)にがぜん興味がわいてきたよ!!
元ネタになった曲もすごくいい!

しばらくはエンドレスで聞いていそうです。

はぁ~SS書く時間がほしいなぁ。

拍手[0回]

「使わないと錆びる」
当たり前のことなんですが、これは道具だけでなく技術にも当てはまるそうで。つまり何が言いたいかというと、小説も長い間書かずにいると文章を書くスキルが落ちて行くということだそうです。思考錯誤して書いた文章を見ると粗ばかり目について、錆びているのを実感しますorz
 いやまぁ区切りまでサクサク書いて、それからゆっくり書きなおすよ!

 今日は眠いので昨日のSSの続きを書こうと思います。

 その前に日々の徒然。

 職場の更衣室で出勤時間が重なるアラフォー(推定)の女性がいまして。体つきはほっそり、いいなぁ~と思っていたら・・。お腹がぽっこりしてた。ブラからお肉がぷにっと出てた・・。見ちゃいけないものを見ちゃった気分。

 今年の新卒の就職率は50%だそうで。職場の学生さんの就職率もまさにそんな感じ。内定の有無も会話の流れでチラと聞いたのですが、人柄というか勤務態度を見ててすげー納得。

 LCアニメの14話、双子神のシーンだけちょこちょこ鑑賞してます。ヒュプノスがパンドラに対する話の中で「申した」と言ったのにちょい違和感。あの場合、「申しつけた」とか「言った」というのが適切じゃないかなぁ。
 そして終始バラの花を持ってるタナトスに萌え。ヒュプノスに「お前は気にしすぎだぞ」と言って「人間とは~」と返された時のきょとんとした顔が更に萌え。
 なんつーかアニメの双子神は無印ともLC原作とも違うけど、めっさ萌える!

拍手[0回]

レンタルですけど。

14話冒頭の双子神シーンでもう大満足でした。お二方ともいい感じに敵役幹部やっててウットリでした。短い会話でもそれぞれの個性が出てたし。タナトスがおバカに見えずに大物オーラ出してて嬉しかったです。第2巻以降が楽しみだなぁ!
タナトスが銀髪でなく黒髪だったのが最初は残念だったのですが、アニメのガッチリ系のイラストだと黒髪の方が似合うかも、と思い始めました。


他は箇条書きで。
・童虎とマニさんの短いやり取りがいい感じ。つかマニさんいい味出してるね!
・子安ベロニカ、期待が大きすぎたせいか最初は「お芝居やってます」って印象だったのですが、15話あたりから馴染んできた感じ。
・正直14話は話のテンポがスローモー。
・ユズリハの過去、というかトクサ、ようやく見れてかなり満足。
・声に一番違和感なかったのがトクサでした。
・トクサが「タナトス様~」言ってたのでトクサに対する好感度うなぎのぼり。
・つかトクサ、原作にも出てきてよー。
・レンタルにもオーディオドラマ入ってるとは思わなかった!・・双子神には誰も言及してなかったけどね・・。
・ヤトの家族の名前、何故コリアン?
・チェシャが双子神のことを「お二人」と言ってるのに違和感。そこは「お二方」か「二柱」じゃないのかな。んーまぁパンドラにタメ口+アカンベーな礼儀知らずだからそれでいいのかな。

うん、とにかく2巻が楽しみだ!

拍手[0回]

近所のレンタルビデオ店を2件見たところ、2件目で手代木星矢のDVD発見!・・したけど、借りられてましたorz
可能性としては考えていたけど・・がっくり。買うかレンタルで済ますかは中身を見てから決めようと思います。双子神の出番は、増えることはあっても減ることはない(はずだ)からね!

フィギュアのハーデス様、アマゾンよりちょい高いですが別のとこで予約しました。アルに「ウダウダ言ってるけど欲しいんでしょ?今以上に値上がりしたり、売り切れて買えなくなったら悔しいでしょ?もうさっさと予約しちゃいなよ」と背中を押されて購入決定。

そして久々に今週のLC感想。ここ数回のもやもやというか不完全燃焼感を吹き飛ばしてもらいました。ヤト、君の言うとおりだZE!正直、主人公達通称三馬鹿には興味も思い入れも好意もない私ですが、今回は「おおー」と思いましたよー。

そうそう、それからOVA第2章上映会で配布されたというペーパーイラストを某所で拝見することができました!タナトス!タナトス!タナトスぅぅぅ!第2章の見どころは蟹師弟vsタナトスですもんね。みんなの注目は蟹師弟ばっかりに向いてるけどタナトスにも注目してあげて・・(笑)

そろそろSS書きたいなぁ・・。

拍手[0回]

前のページ     HOME     次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]