漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
しばらく間が空きましたが、毎週のジョジョ、欠かさず見ています。ネットラジオも聴いてます。ブルーレイやDVDや、イギーのストラップほしいです。
とにかくアニメはイギーが可愛い。本当に可愛いクソ犬で、タダのクソ犬にならないギリギリのラインがお見事!と思います。vsアレッシー前編で、オリジナル展開でケバブサンドをかっぱらってましたが、かっぱらう相手が大人というのがポイントですね。現地の子供からかっぱらったら笑えないんだけど、裕福そうな身なりの観光客だから「サンドイッチのひとつくらいいいじゃないw」と思っちゃう。
そしてペットショップ戦やヴァニラ戦が楽しみであり怖くもあり。
それから、アニメ版マライヤさん、お色気五割増でしたね。声も仕草もとってもセクシーでした。
そしてダービー兄戦。私はさほど印象に残っていなかった話なのですが、荒木先生がとても思い入れがある話で、OVAでの評価も高いとか。私もOVAとTV両方見たのですが、どちらにもいいところがあるので「どっちが上とか下とかないし、結局好みじゃろ」という印象でした。OVAはスピード感から来る緊張感、TV版はじっくり演出することでの迫力と言う感じ。ダービーの声はどっちも個性があってよかったです。
で、ツイッターとかでのコメントを見てて気付いたんですけど、ダービー戦は承太郎がオラオラしないで勝利するという珍しい回なんですね。原作ではサラッと読んでいたのですが、ダービー自滅の考察も色々見れて楽しかったです。
「DIOの部下ではなくギャンブラーとして来てしまった(ので、敗北時のリスクの重圧に耐えられなかった)」「DIOの能力を知っていたせいで、承太郎が同じ能力を使えるのでは?という疑心暗鬼になった」という考察には特に感心しました。
確かにンドゥールやヴァニラだったら、「賭けに負けたら自害する。それだけのこと」と冷静に勝負しそうですし、DIOの能力を知らなかったら自分を信じて勝負に出ていたんじゃないかなと思えます。
あと、アレッシー役の小野坂さんのラジオ考察も感心しました。「今までこれでうまく行って来たから、という慢心が油断になり、それが負けるきっかけになっている」。なるほど!と納得しましたよ。経験から来る自信が裏目に出るのが敵なんだ、ということですね。逆に言うと、ンドゥール、ペット・ショップ、ヴァニラなどの、経験への自信を持ちすぎない敵は恐ろしく、強い。
ジョジョアニメ、後半の後半も楽しみです。
とにかくアニメはイギーが可愛い。本当に可愛いクソ犬で、タダのクソ犬にならないギリギリのラインがお見事!と思います。vsアレッシー前編で、オリジナル展開でケバブサンドをかっぱらってましたが、かっぱらう相手が大人というのがポイントですね。現地の子供からかっぱらったら笑えないんだけど、裕福そうな身なりの観光客だから「サンドイッチのひとつくらいいいじゃないw」と思っちゃう。
そしてペットショップ戦やヴァニラ戦が楽しみであり怖くもあり。
それから、アニメ版マライヤさん、お色気五割増でしたね。声も仕草もとってもセクシーでした。
そしてダービー兄戦。私はさほど印象に残っていなかった話なのですが、荒木先生がとても思い入れがある話で、OVAでの評価も高いとか。私もOVAとTV両方見たのですが、どちらにもいいところがあるので「どっちが上とか下とかないし、結局好みじゃろ」という印象でした。OVAはスピード感から来る緊張感、TV版はじっくり演出することでの迫力と言う感じ。ダービーの声はどっちも個性があってよかったです。
で、ツイッターとかでのコメントを見てて気付いたんですけど、ダービー戦は承太郎がオラオラしないで勝利するという珍しい回なんですね。原作ではサラッと読んでいたのですが、ダービー自滅の考察も色々見れて楽しかったです。
「DIOの部下ではなくギャンブラーとして来てしまった(ので、敗北時のリスクの重圧に耐えられなかった)」「DIOの能力を知っていたせいで、承太郎が同じ能力を使えるのでは?という疑心暗鬼になった」という考察には特に感心しました。
確かにンドゥールやヴァニラだったら、「賭けに負けたら自害する。それだけのこと」と冷静に勝負しそうですし、DIOの能力を知らなかったら自分を信じて勝負に出ていたんじゃないかなと思えます。
あと、アレッシー役の小野坂さんのラジオ考察も感心しました。「今までこれでうまく行って来たから、という慢心が油断になり、それが負けるきっかけになっている」。なるほど!と納得しましたよ。経験から来る自信が裏目に出るのが敵なんだ、ということですね。逆に言うと、ンドゥール、ペット・ショップ、ヴァニラなどの、経験への自信を持ちすぎない敵は恐ろしく、強い。
ジョジョアニメ、後半の後半も楽しみです。
PR
この記事にコメントする