忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チマチマとペンタブの練習をしております。蝶様に頂いたイラストにペン入れさせていただきたい!と思ったのですが、筋金入りのドシロートの私には蝶様のイラストはハイレベルすぎて中々満足のいく線を引くことが出来ず…。
と言うわけで、けろーにょを描いてみました。下書きはアナログで、スキャンした後フリーのPhotoshopでペンいれ&色塗りしてみました。



まだまだガタガタの線ですが、数をこなして慣れればもっときれいに描ける気がします(^^)Photoshopはフリーハンドできれいな線を引くのには向いてないらしいので、きれいに線が引けるお絵描きソフトを使えばまた違うのかも?もっときれいに線を引けるようになったら、蝶様のイラストにペン入れさせていただこうと思います(^^)

初心者向けペンタブサイト作ってみました。「こういう情報が欲しい」「ここはこうした方がいい」「このペンタブを使った感想」などなど、聞かせていただけると嬉しいです。この記事のコメント欄からどうぞ。

拍手[0回]

PR
中々公式のチビ太のおでんが買えないので自作してみました。お菓子で。


しかも2種類。


材料とか作り方は続きから!




拍手[0回]

もう1月だよ!と突っ込まれそうですが(笑)今年は1週間に最低1回は何かしらブログを書くぞ!と決意したので時期を逃したのは承知でクリスマスの話題行きます!
さて2015年のクリスマスですが、私、ケーキを予約していませんでした。ここ数年は近所のおいしいケーキ屋さんでホールのケーキを予約していたのですが、今年は予約せずにカットケーキでクリスマスを過ごそうと思っていたのです。
で、25日にお店に向かいました。イブじゃないし、普段どおりの品揃えじゃなくても、定番の苺ショートやお店のイチオシケーキはあるだろうと思っていたのですが…ない。定番もイチオシも私の好きな変り種もない…orz
ホールケーキも大人数向けの大きなものしかなかったので、仕方なく近所のコンビニであまーいバームクーヘンを買ってきて作ったのがこちら。



バームクーヘン(コンビニ)、バニラアイス(市販品)、林檎のキャラメリゼ(これだけ自作)。普通においしかったのですが、やはりケーキを食べたかったなぁ。記事を書いていたら食べたくなってきたので、次の休みにまたケーキ屋さんを覗いてみようかな…。
ちなみにバニラアイス+林檎のキャラメリゼはSS「林檎」2話で出てきます。レシピも記載してありますが、もうちょっとお手軽版な作り方をこちらのブログに乗せておきますのでよろしければ覗きに来てください(^^)
↓は、後日トーストにキャラメリゼとバニラアイスを乗せてシナモンシュガーを振ったもの。「昨日何食べた?」(だっけ?)という漫画で紹介されていた食べ方です。ウマーv

拍手[0回]

先日、「おそ松さんをみているとおでんを食べたくなる」という話をしたのですが、タイムリーと言うべきかサークルKサンクスが「チビ太のおでん」を復刻しましたね!これはぜひ食べてレポを書かねば!と思って近所のサークルKサンクスに行ってみました。
…ない。
売り切れてるとかではなく、おでん作成の機械が動いてない。故障中で「使えない」ではなく「使ってない」感じ。お店の前に「おでん」の旗が立っているのに(笑)。
仕方なく別のお店に行ったら、おでんは売っているけどチビ太のおでんは売り切れでした。店員さんに話を聞いたところ、入荷数や販売数が決まっていて(しかもかなり少ないらしい)、いつもあるとは限らないとのこと。TVCM流してるのに、売る気があるのかないのか(笑)。
こうなったら自作するしかないか!?

と言うわけで、ブログのネタにするつもりだったおでんが買えなかったので、クリスマスに公開しそびれた写真を紹介します。レストランでバイトした経験から「繁忙期の外食は避けるべし」と思っているので、自宅でご飯です。

拍手[0回]

ペンタブ選びで色々と困ったり苦労した経験を生かしてといいますか、初心者向けのペンタブサイトを作ってみました。→こちら(文章内に広告が表示されます)
昨年の秋から「新しいことにチャレンジするぞ!」と決意しまして、その第一弾が↑のサイトです。まだまだ手探り状態なので、「こういう情報があると良いよ」とか「この記述は間違ってるよ」とか「このペンタブやお絵描きソフトはこんな感じだよ」とか、ご意見聞かせていただけると嬉しいです。ご意見はコメント欄からどうぞ~

拍手[0回]

毎週楽しくアニメを見てラジオも聴いています、おそ松さん。放送開始前は「おそ松くんのリメイクって大丈夫なの?声優さんは豪華だけど」と思っていたのですが…いやぁ、面白いです。アウトとセーフギリギリのラインを攻める姿勢が素晴らしいですね(笑)。コメディ路線かと思いきや、エスパーニャンコや十四松の恋とかホロリと来る話もあったり、飽きません。
ちなみに私の押し松は十四松です。もともとぶっ飛んだキャラが好きなのと小野さん繋がりで注目していたのですが、恋物語で十四松押しになりました。
閑話休題。
おそ松さんと言えば、おでん。チビ太のおでんです。以前はそうでもなかったんですけど、おそ松さんにチビ太が出てくると無性におでんが食べたくなるんですよねー。六つ子が美味しい美味しいって食べてるからでしょうか。
で、今年はおでんを作ってみました!
と言っても、市販のおでんセットに大根と肉団子を足しただけなんですけど(笑)。



これがおいしい!
たくさん作って、翌日はうどんを入れたり茶碗蒸しにリメイクしてもおいしいです。今年の冬はオデンがマイブームになりそうな予感。
おでん+αの作り方はこちらのブログでどうぞ。

拍手[0回]

またまたお久しぶり、弥子の好物再現です。ヤバイ、このペースでは好物再現コンプの前に暗殺教室の連載が終わってしまいそう…。
さてさて今回は「ぷりんどら」です。再現と言うより実物を買ったのですが(笑)。見かけた時には既にお値引きシールが貼られていましたので定価は不明。試しに密林さんで探したところ、12個入って3700円でした。箱代も入ってそうな感じなので、1個180円くらいだったのかな?

袋を開けてみるとこんな感じ。

ドラ焼きと言うよりホットケーキと言う感じ。
ちょいと失礼して皮を剥がしてみます。

ぺりっと剥がれるクリーム(笑)。

元通りに皮をかぶせて食べてみました。
見た目はホットケーキですが味は確かにドラ焼き。中に挟まってるプリンはプッチンプリンより焼きプリンに近い味わいです。甘さは強すぎず弱すぎず。冷蔵庫でキンキンに冷やして食べたのですが、これは一度凍らせてからシューアイスのように食べた方がおいしいかもしれない。あるいは逆にレンチンしてホットで食べるか。
そんな感じのぷりんどらでした。
個人的には、隣で売っていたいきなりだんご(餡子とサツマイモの入った饅頭)の方が好きかな(笑)。

拍手[0回]

久々に星矢のSS投稿しました。投稿時間はギリ、クリスマスイブでした(笑)。
クリスマスSSと言いながらあまりクリスマスは関係ない話になりましたが…。アイデアがまとまってから書き上げるまでほぼ1日だったので、「やればできるじゃん、自分!」って内心ガッツポーズしたり(笑)。
蝶様に頂いたイラストはピクシブに先行投稿させていただきました。あれで全部ではないので、他のイラストや漫画はまた後日改めてサイトで紹介させていただこうと思っています。
最近は、俺屍2もまだ飽きずに遊んでたり、新しいことを始めてみたり、時間が足りなくて日々寝不足状態が続いていますorz
とにかく寝不足だけは解消したい…です…。

拍手[1回]

「腑に落ちない」とは言うけど「腑に落ちる(落ちた)」って言葉はあったっけ?とか思いつつ、それは一旦横におきまして。
「アンチになった理由を聞いてみた」的なコメントがツイッターで流れていて、「ああー…」と凄く納得しました。


拍手[0回]


弥子の好物再現、9回目は静岡名物「富士宮焼きそば」です。天かす、だし粉、コシの強い麺が特徴なんだとか。
具はシンプルに、豚肉ともやしとキャベツで作ってみました。ソースは、マルちゃんの焼きそばに比べると甘めですが「甘口」というほどではないです。麺は「コシが強い」と言うだけあってしっかり噛み応えがあります。だし粉は味のある青海苔と言う感じ。天かすのサクサク感が楽しいです。スーパーで時々売っている「ご当地焼きそば」の中では個人的に一番好きでした。

値段は…円くらいだったような気がするのですがうろ覚えです(笑)。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]