忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[790]  [789]  [788]  [787]  [786]  [785]  [784]  [783]  [782]  [781]  [780
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「腑に落ちない」とは言うけど「腑に落ちる(落ちた)」って言葉はあったっけ?とか思いつつ、それは一旦横におきまして。
「アンチになった理由を聞いてみた」的なコメントがツイッターで流れていて、「ああー…」と凄く納得しました。


拍手[0回]




「自分が知らない・好きではないものを、
自分と同じ仲間だと思っていた人達が、
好きだ好きだと騒いでいる」
のが、アンチになった理由だそうです。
商業作品相手はそれだけじゃないこともあるけど、二次創作に関してはそうだよなーと。少なくとも私が身近に経験した「アンチ」はそうでした。特に「『自分と同じ』仲間だと思っていたのに」が大きい気がします。
自分と同じだと思っていたのに、好みや解釈や定義やアレコレが「自分と違う」と途端に許せなくなり、攻撃的に罵り始めるというパターン。しかも言ってる本人は、きちんとした根拠もなく「自分は正しい」と思い込んでたりするので余計厄介と言う。
…とまぁ、とあるジャンルの騒ぎをたまたま目にして思ったのですが、その時にこんな名言を見つけて目から鱗。
「二次創作の傾向の有り無しを決める権利を持つのは原作者だけ」

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]