忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食べてみた系の話題、今回はセブンイレブンのデザートです。
ツイッターで「セブンイレブンのくりぃむわらびが病み付きになるほどおいしい」という情報をゲットしまして。近所のセブンイレブンに行ってみたけど見つからなくて他のデザートを買ってきたり見つけて買ってきたりしたのでその感想などレポしてみようと思います。

ひとつめ、「ごろっとマンゴーのタルト」。



蓋を取ったとたんにマンゴーが落っこちました。マンゴーたっぷり!



お味の方を一言で言うと、マンゴー。味は普通においしいのですが、マンゴーの存在感が強すぎてタルトの味が分からないです。コンビニデザートの宿命でタルト部分はしっとりソフトになっているので、余計にタルトの存在感が薄くなって「これならマンゴープリンでいいんじゃ?」状態になってしまってるのが残念。

続きまして、えーと…チーズ…チーズフロマージュだったかな?蓋を取った後の写真しか残ってませんでした。ビスケット生地の上にチーズ生地を乗っけたチーズケーキを一口サイズにカットしたものでがカップに入っています。これで300円くらいだったかな。



これはウマイ。チーズがねっとり濃厚ですがくどくは無く、とてもおいしいです。一度に食べきれない時は冷凍しておける(解凍しても味が変わらない)のもポイント高し。

続きまして噂のくりぃむわらびもち。何でこんなにたくさんあるかと言うと、やっと見つけた時に嬉しくてたくさん買って帰ったら、遊びに来た友人のお土産とかぶってしまったから。



パックを開けるとこんな感じ。断面図の写真も撮りたかったのですが、齧った端からトロトロ崩れるので撮影は無理でした。残念。



口に入れるとすーっと溶けて、続いて生クリームと黒蜜の味がしてきなこの風味が口に広がります。生クリームの主張がちょい強めですが、黒蜜が上手く相殺してる感じです。生クリームや黒蜜の入った和菓子が大好き!という人以外には「普通においしい」評価になりそうな味でした。味がチョイ濃厚なので、他の何かと合わせるといいかも。

ラスト、くりぃむわらびの写真の隅っこにちょっと映ってたこれ。「しっとりパインケーキ」



ひっくり返すとこんがり狐色。



パウンドケーキみたいなものかな?と思っていたら、パウンドケーキよりフワフワの生地でした。シフォンケーキとパウンドケーキの間くらいの軽さ。味はとてもおいしいのですが、欲を言うならもっとパイナップル乗っけて欲しかったなぁ。ケーキの上の半分だけといわずにバーンとォ!ね(笑)。




くりぃむわらびを色々やってみたレポは続きから。



拍手[0回]

PR
夏が始まる少し前、ツイッターで話題になった井村屋の「やわもちアイス」。ゲットした方々の「おいしい!」の声を聞いたワタクシ、「和菓子系アイスはそんなに好きじゃないんだけど、皆がおいしいって言ってるなら食べてみようかな」と思って買ってみました。
最初に買ったのはこちら、わらびもちアイス。



蓋をあけるとこんな感じで、パッケージと違って(笑)きなこまみれで、「本当においしいの?大丈夫?」と思っていたのですが。



感想。
うんまぁぁーーーーい!
アイス部分にきなこともちがからみつくうまさだ!黒蜜がアイスを!もちがきなこを引き立てるッ!!
「ハーモニー」ッつーんですかぁ~~
「味の調和」っつーんですかあ~~っ
例えるならコーヒーに対するクリープ!
カレーに対するライス!
ジョナサンに対するディオ!
「富樫仕事しろ~~~~!!」
……つうーっ感じっスよお~~~っ

と、億泰のようにレポしたくなる程おいしかったです。和菓子系アイスに世間様ほど萌えない私が「これはリピ決定だ…」と思うほどおいしかったので、あずきバーとか好きな方はたまらないんじゃないでしょうか。これで100円ってすごいなぁ…。

他の4種類の感想は続きから。



拍手[0回]

先日、スーパーをぶらぶらしていたら新商品コーナーでこんなものを発見。

ブルボンのスライス生チョコレート。
スライスチーズのような形をした生チョコで、少し熱を加えるだけでとろりと溶けるとか。5枚入りで約250円とチョコにしては少々高めですが、ブログのネタになるかなと思って買って来ました。
さて、このスライス生チョコ、冷蔵庫から出した直後は板チョコみたいに固いです。曲げようとするとパキッと折れます。が、常温に置いておくとすぐに柔らかくなります。うっかり放置すると「辛うじて板。クリーム一歩手前っす」ってくらい柔らかくなって扱いづらいので、チョコを使うところまで準備してから冷蔵庫から出した方が良さそうです。
食べてみた感想は続きからどうぞ(^^)



拍手[0回]

改めてブログに書くようなねたもないので(笑)冷凍パスタのレビュー3回目です。
今回はこちら。



例によって日清の冷凍パスタ、「7種の彩り野菜のぺペロンチーノ」です。
7種の野菜がなんなのかは確認し忘れましたorz
レンチンしてお皿に盛るとこんな感じです。



麺はナポリタンに比べると噛み応えはしっかりめ。そして、「しょっぱ!」と思うほど味が濃かったです。おいしいんだけど、かーなりしょっぱい。別にパスタを茹ででちょっと足すとちょうどいい塩梅になるんじゃないかなーって味でした。

拍手[0回]

前回に続いて冷凍パスタのレビュー行ってみます!
今回はこちら。

「弾む生パスタ 生クリーム入りのボロネーゼ タリオーネ」…名前が長いよ!w


ちなみに「タリオーネ」とは、スパゲティのような断面が丸いパスタではなく、乾麺のうどんのような平たい麺のことらしいです。平たい麺状のパスタで有名なのはフィットチーネですが、それより細い(幅が狭い)ですね。ちなみに私、パスタ専門店でバイトしたことがありますがミートソースとボロネーゼの違いが未だによく分かっていません(笑)。

さてさて、レンチンした後にお皿に盛るとこんな感じ。


このパスタに限ったことじゃないのですが、冷凍パスタはレンチンした後に鍋とかに一度移してよーく混ぜてからお皿に盛った方が良い気がします。麺がけっこうダンゴ状態になっててソースが上手く混ざらずに味が偏ることが多いので…。
さてお味の方は、ナポリタン同様ちょっと濃い目でおいしいです。「弾む」と銘打ってるだけあってパスタの食感はもっちもち。全部食べると顎が疲れるレベルでもっちもちの噛み応え(笑)。生パスタだからなのか、平たい形状だからなのか、スパゲティに比べると「のびた麺っぽい柔らかさ」が少ないです。これは、パンには挟まずにそのまま食べたい味でした。
あ、お値段は確か3個で500円だったと思います。

拍手[0回]

今年は出来るだけまめにブログを更新するぞ!と思っていたのですが、そうそう毎日ネタが出てくるわけではなく…携帯の画像データを探して出てきた冷凍パスタのレビューなんぞしてみようかと思います(笑)。

まずはこちら。
日清スパ王という定番シリーズのナポリタンと言う定番中のド定番。お値段は、3個で500円だったかな?カップ麺のスパ王がセールで1個100円くらいなので、それに比べるとちょっと高めですね。


冷凍パスタなのでレンジでチンして食べるのですが、チンした後の写真を取り忘れたという…不覚ッ!!
さてさて、麺はカップのスパ王に比べるとちょっと太め、歯ごたえは柔らかめ。お味の方は、ちょっと濃いかなという気がしますが無難かつ普通においしいです。B級グルメとしておいしい味。トマトソースではなくケチャップの味です。量は、乾麺のスパゲティ100gを茹でて作った時の7割と言う感じ。食事として食べるならパンをつけたいなーってボリュームでした。具は少なめなので温泉卵とかトッピングすると濃い目の味が和らぐしボリュームもアップするし良いのではないでしょうか。
そして今回はお手製のコッペパンに挟んでスパゲティパンにしてみました。思いっきり家庭の味なのでスパゲティロールではなくスパゲティパンと呼びたい。


拍手[0回]

ブログをまめに更新しようと思いつつこれと言ったネタがないので、以前作ったパンの話などしてみます(笑)。

レシピサイトでは「帽子パン」と名前がついていましたが、私は「スイートブールもどき」と呼んでいます。
↓こちら


作り方は続きから。



拍手[0回]

    HOME    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]