漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
数時間後のΩ本放送(ユナ回)でシラーさんの安否(今後の登場的な意味で)のヒントが出るかも…とドキドキしつつ、自分のモヤモヤを発散させないとどこまでも煮詰まって行きそうだったのでSS更新です。
サイトは全4話、ピクシブは前後編構成です。
シラーさんがボロクソ言われるとベッコリ凹むあたり私はまだまだシラーさん好きなんだなぁと再確認。
というか、退場から半年近くたってもまだ話題になるようなキャラなんだから再登場させましょうよ、ねぇ(笑)。
さて、明日(日付的には今日ですが)名古屋の星矢オンリー行ってこようと思います。星矢オンリーは初めてなのでドキドキです…シラーさんと双子神の本、あるだけ買ってくるぞ!w
サイトは全4話、ピクシブは前後編構成です。
シラーさんがボロクソ言われるとベッコリ凹むあたり私はまだまだシラーさん好きなんだなぁと再確認。
というか、退場から半年近くたってもまだ話題になるようなキャラなんだから再登場させましょうよ、ねぇ(笑)。
さて、明日(日付的には今日ですが)名古屋の星矢オンリー行ってこようと思います。星矢オンリーは初めてなのでドキドキです…シラーさんと双子神の本、あるだけ買ってくるぞ!w
PR
当サイトにおける、Ω黄金達の設定紹介です。いずれSSをつけて正式公開するつもりですが、とりあえずブログでお披露目をば。
しかしここまで公式設定と離れてきたら最早『パラレル』なんだろうか…と悩む日々。パラレルの定義がよくわからないので迂闊なことはできないなぁとか考えてしまう今日この頃。
しかしここまで公式設定と離れてきたら最早『パラレル』なんだろうか…と悩む日々。パラレルの定義がよくわからないので迂闊なことはできないなぁとか考えてしまう今日この頃。
やっぱりやっちまった…と自分でも思う、シラーさん二期再登場願望SSです。
相変わらずシラーさんエコひいき、全体的に厨二、公式に爆弾落とされる前に…な話です。
ユナが迷ってる理由が何なのか、凄く気になっています…。シラーさんを「死なせた」事が引っ掛かってる、なら嬉しいのですが、バベルに閉じ込められてた友達を助けられなかったから戦う意義を見いだせずにいる…だったらどうしようと思っています; 激先生が存命だったので皆無事だったんじゃない?と思いたいのですが…だってアレ作ったのシラーさんだから、友達が助からなかったらシラーさんがまた罪を重ねた事になって再登場の可能性が低くなるから…。市さんの「裏切り」がスルーされたみたいにアレ作ったのシラーさんでしたという事実もスルーされるのかな…とか、ハラハラの数日間になりそうです。
ラキと一緒にいるところを襲われるらしいので、多分ラキを守ろうとして迷いをふっ切るんだろうと思うんですけど。
シラーさん再登場があるとしたらユナ絡みしかない気がするので、再登場を期待できる要素があると良いなぁ…。
相変わらずシラーさんエコひいき、全体的に厨二、公式に爆弾落とされる前に…な話です。
ユナが迷ってる理由が何なのか、凄く気になっています…。シラーさんを「死なせた」事が引っ掛かってる、なら嬉しいのですが、バベルに閉じ込められてた友達を助けられなかったから戦う意義を見いだせずにいる…だったらどうしようと思っています; 激先生が存命だったので皆無事だったんじゃない?と思いたいのですが…だってアレ作ったのシラーさんだから、友達が助からなかったらシラーさんがまた罪を重ねた事になって再登場の可能性が低くなるから…。市さんの「裏切り」がスルーされたみたいにアレ作ったのシラーさんでしたという事実もスルーされるのかな…とか、ハラハラの数日間になりそうです。
ラキと一緒にいるところを襲われるらしいので、多分ラキを守ろうとして迷いをふっ切るんだろうと思うんですけど。
シラーさん再登場があるとしたらユナ絡みしかない気がするので、再登場を期待できる要素があると良いなぁ…。
SS「溜息」の蛇足を更新しました。
一応、私の脳内シラーさん設定紹介SSを兼ねているのですが、いつにもまして趣味に走った自覚があるので「蛇足」ということで…。
Ω二期冒頭でいきなり貴鬼に爆弾落とされたけど、私はめげません。(`・ω・´) 今まで公式に爆弾を落とされ続けてきた腐女子はこの程度ではめげません!凹むけど(苦笑)。
とりあえず、徐々に主人公チームのメンバーと合流していくと思うので、ユナの回でシラーさんに触れてくれるのをちょっと期待。「あのクズが何か?」と言われちゃったらベコーンですが、ユナがシラーさんの事をちょっと気にするようなセリフとか、貴鬼がシラーさんをフォローするようなセリフとか言ってくれれば不死鳥…腐ェニックス、でしたっけ、のように立ち直れる気がします。…その程度のファンサービスはしてくださいよ、ねぇ…。
そして現時点で脳内にある、SSにしたいネタ。
・SS「感嘆」(ピザの話)の続き
・Ω黄金脳内設定紹介と、それに絡むSS
・蝶様タナ様と当シラーさんが悪戯をしかける話
・コラボ第二弾、戦隊物(今年のメイン)
・双子神×OVAアテナ年齢制限物ノーマルエンド(自主的締め切りは去年のお盆だったと言う)
…何だかんだで星矢での活動は続きそうですw
一応、私の脳内シラーさん設定紹介SSを兼ねているのですが、いつにもまして趣味に走った自覚があるので「蛇足」ということで…。
Ω二期冒頭でいきなり貴鬼に爆弾落とされたけど、私はめげません。(`・ω・´) 今まで公式に爆弾を落とされ続けてきた腐女子はこの程度ではめげません!凹むけど(苦笑)。
とりあえず、徐々に主人公チームのメンバーと合流していくと思うので、ユナの回でシラーさんに触れてくれるのをちょっと期待。「あのクズが何か?」と言われちゃったらベコーンですが、ユナがシラーさんの事をちょっと気にするようなセリフとか、貴鬼がシラーさんをフォローするようなセリフとか言ってくれれば不死鳥…腐ェニックス、でしたっけ、のように立ち直れる気がします。…その程度のファンサービスはしてくださいよ、ねぇ…。
そして現時点で脳内にある、SSにしたいネタ。
・SS「感嘆」(ピザの話)の続き
・Ω黄金脳内設定紹介と、それに絡むSS
・蝶様タナ様と当シラーさんが悪戯をしかける話
・コラボ第二弾、戦隊物(今年のメイン)
・双子神×OVAアテナ年齢制限物ノーマルエンド(自主的締め切りは去年のお盆だったと言う)
…何だかんだで星矢での活動は続きそうですw
そうそう、本当~~~~に今更なんですが無印星矢のハーデス編以外とNDを買いました。改めて思うけどデス氏の「爆弾が女子供を避けて落ちるか」は名言だと思う。あの人は根性が腐ってるんじゃなくて、究極のリアリストってだけだよねぇ…と改めて思います。シラーさんもリアリストではあったけど、敵、しかも幹部としてはスケールが小さかった気が。
ハガレンもそうだけど、敵が冷酷であるのは当たり前なんだけど、冷酷でも現実的なこと言ってると重みがあるしある程度の共感もできる。敵の言い分を一理あると頭では思いつつ、感情が受け入れないんだ!と「綺麗事」を掲げて現実に立ち向かう主人公達って構図は良いなぁと思います。
「村一つの人間の為に世界中の人間を危機に晒すのか?」というエンヴィーに対して、マルコー医師が「人の命は足し算引き算じゃない」って汗をかきながら答えて、それを嘲笑するエンヴィーとか象徴的だと思うですよ。
でも、国家のトップに立つ人は「足し算引き算」で考えなきゃいけない。感情に流されるとなし崩しに被害が拡大するからね。非情だ冷酷だと罵られても足し算引き算で割り切る心を持ってないといけない。そう言う意味では、蟹座は嫌われ役を引き受けるポジなんだと思う。…的な自分の考えを突っ込んだのがSS「拝謁」第二話のシオンのお説教だったりします。世の中綺麗事だけじゃ回らないのよ。現実的に冷たく切り捨てる奴も組織には必要なのよ。蟹座がその役目にいるだけなんだよ。と、テーブルを叩きながら訴えてみる。子供向けのテーマじゃない事は分かってますが、その辺のテーマと当サイトシラーさんの考えを絡めて語りだしたらレポートになる(笑)。
非情で冷酷で現実的な割切りをシラーさんは何の良心の呵責も無くできる。「これが一番良い判断なのに何がいけないのさ?綺麗事で戦争は止まらないよ」と素で言う。それに対して概ねの理解を示すのがハビパラアモ。「でも…」となるのが玄武ソニア。「感情は受け入れないが理屈では一定の理解はする」清濁併せのむ大人がイオニアミケ貴鬼シオン。「うわコイツヤバい」って距離を取るのが時貞。「感情も理屈も些細なこと。要は結果です」と言うのがフドウさん。当サイトΩ黄金はこんな感じ。まー、死にかけて帰って来てから「感情を完全に切り捨てるのはデメリットもあるかもしれない」と多少は考え方が柔軟になってますが、あくまでも損得勘定と論理的思考に基づいて「感情」を勘案するのが当サイトシラーさん。
Ω黄金一番の常識人は時貞ですよね。龍峰+忍者を異空間に連れてった時の「人の話を聞いてなかったんか」は本当常識人のツッコミ。当サイトでは、常識人かと思わせて盛大にネジが飛んでるのがシラーさん。次点パラさん。常識を分かった上で破ってるのがハビさん。常識人の範疇だけどところどころボケてるのが玄武君。一件非常識かと思わせて常識人…かと思ったらやっぱり変人なのがアモさん。常識人だけど非常識にも一定の理解を示せるのがイオニアミケさん。普通に常識人がソニアさん時貞。規格外がフドウさん。あの人は掴みどころがない。マジで。
ハガレンもそうだけど、敵が冷酷であるのは当たり前なんだけど、冷酷でも現実的なこと言ってると重みがあるしある程度の共感もできる。敵の言い分を一理あると頭では思いつつ、感情が受け入れないんだ!と「綺麗事」を掲げて現実に立ち向かう主人公達って構図は良いなぁと思います。
「村一つの人間の為に世界中の人間を危機に晒すのか?」というエンヴィーに対して、マルコー医師が「人の命は足し算引き算じゃない」って汗をかきながら答えて、それを嘲笑するエンヴィーとか象徴的だと思うですよ。
でも、国家のトップに立つ人は「足し算引き算」で考えなきゃいけない。感情に流されるとなし崩しに被害が拡大するからね。非情だ冷酷だと罵られても足し算引き算で割り切る心を持ってないといけない。そう言う意味では、蟹座は嫌われ役を引き受けるポジなんだと思う。…的な自分の考えを突っ込んだのがSS「拝謁」第二話のシオンのお説教だったりします。世の中綺麗事だけじゃ回らないのよ。現実的に冷たく切り捨てる奴も組織には必要なのよ。蟹座がその役目にいるだけなんだよ。と、テーブルを叩きながら訴えてみる。子供向けのテーマじゃない事は分かってますが、その辺のテーマと当サイトシラーさんの考えを絡めて語りだしたらレポートになる(笑)。
非情で冷酷で現実的な割切りをシラーさんは何の良心の呵責も無くできる。「これが一番良い判断なのに何がいけないのさ?綺麗事で戦争は止まらないよ」と素で言う。それに対して概ねの理解を示すのがハビパラアモ。「でも…」となるのが玄武ソニア。「感情は受け入れないが理屈では一定の理解はする」清濁併せのむ大人がイオニアミケ貴鬼シオン。「うわコイツヤバい」って距離を取るのが時貞。「感情も理屈も些細なこと。要は結果です」と言うのがフドウさん。当サイトΩ黄金はこんな感じ。まー、死にかけて帰って来てから「感情を完全に切り捨てるのはデメリットもあるかもしれない」と多少は考え方が柔軟になってますが、あくまでも損得勘定と論理的思考に基づいて「感情」を勘案するのが当サイトシラーさん。
Ω黄金一番の常識人は時貞ですよね。龍峰+忍者を異空間に連れてった時の「人の話を聞いてなかったんか」は本当常識人のツッコミ。当サイトでは、常識人かと思わせて盛大にネジが飛んでるのがシラーさん。次点パラさん。常識を分かった上で破ってるのがハビさん。常識人の範疇だけどところどころボケてるのが玄武君。一件非常識かと思わせて常識人…かと思ったらやっぱり変人なのがアモさん。常識人だけど非常識にも一定の理解を示せるのがイオニアミケさん。普通に常識人がソニアさん時貞。規格外がフドウさん。あの人は掴みどころがない。マジで。
「マルス様御一行イオンに行く」のネタに絡んで私が呟いた「パラさんとソニアさんは一緒に行動かな?」の続きをつらつら考えていまして。
ソニアさん、「本音はお父様と一緒に買い物したいけど、そんな子供の歳じゃないし、弟はクラスメイトと行動するし特に仲の良い黄金もいないからひとりでぶらぶらシヨウカナ…」って思ってる所にパラさん登場。「ソニア、ひとりなの?じゃあ私と一緒に服とか買いましょ!」と押し切られる。で、パラさんに引きずられてたシラーさんが「女の子同士で組むなら僕はいらないよね」と離脱しようとしたところパラさんが襟首掴んで「スタイリスト兼荷物持ちが離れてどうするの」とシラーさんも強制連行。シラーさんは、女の子二人に同行しても馴染みそう。
ちなみにソニアさんはおしゃれに関して無知で、あまりファッションセンスはよくなさそう。でも最近、弟の友達の蒼摩君がちょっと気になっててオシャレしてみようかなぁと思い始めてる。シラーさんは戦災孤児だった頃に上流階級のご婦人に「お世話になってた」ので女性のファッションとかを見る眼は超えてる。
で、ソニアさんを着せ替え人形にしてキャッキャするパラさんと、暇すぎて携帯ゲームしてるシラーさん。パラさんがソニアさんに服を着せるたび意見を求めに来て、「もっと明るい色で良いんじゃないの」「思いきってミニスカートかショートパンツにしたら?」「派手目のタイツ合わせたらいいんじゃないかな」「大きなアクセサリー足してみるとか」とか適当に的確なアドバイス。そしてソニアさん大変身。パラさんは「服を変えたらメイクもしないと!」って勧めるけど流石にそれは抵抗があるので固辞するソニアさん。化粧品選びまで付き合ってられないので「ソニアは素材が良いんだしその服ならノーメイクが似合うよ」と買い物を終わらせるシラーさん。でも、「メイクすると良い」には同意なので「でもちょっと唇がかさついてるね。リップは塗った方が良いと思うな」と言って薄いピンクの色つきリップを買ってくる。で、トイレでリップを塗ろうと思ったら色つきで、ちょっと躊躇うけど「私を心配してわざわざ買ってきてくれたんだし」と変なところで真面目だから色つきリップを塗るソニアさん。
皆が合流した途端パラさん大騒ぎ。「ねぇねぇ、私とシラーで大改造したソニアを見てー!!」注目浴びまくり。でも、皆「印象変わった、すごくかわいい」って褒めてくれる。蒼摩君はダッシュで花屋に行ってバラを買ってきて「エデンのねーちゃん、俺とお茶でもどう?」と言ってエデンに殴られる。
エデン「青銅が黄金を口説くなど10年早い!!」
で、メディアさんが自分の化粧ポーチを取り出して「目元にも少し色を入れるともっといいわよ」とアイシャドウを塗ってあげる。あ、今の時代は「アイシャドウ」じゃなく「アイカラ―」って言うのかな?:「これはおばさん用の色だからあなたにはちょっと似合わないかしら。今度、一緒にあなたに合う色を探しに行きましょうか」とメディアさんが言って、メディアさんとソニアさんの心の距離がちょっと縮まる。そんな妄想してました。つかここまで語るんだったらSSにしろよって感じですね(笑)
おまけ
シラーさんは自分の格好には無頓着そう。服にも特に拘りはない。けど、肌触りとかはすっごい気にするので結果的にシンプルイズベストの高級品になってそう。ハビさんは気に入った物を着て、服の入れ変わりが早そう。ユニクロのネタTシャツとか着てそう。当サイトシラーさんはタナトス好きが高じてタナトスがモデルやってるブランドのシルバーアクセをつけてるんですが、理由はどうあれやっぱり身につけてる物は高級品。
で、ハビさんはシラーさんのアクセを勝手に物色して、気に入った物があると「これいいな!くれよ!」って貰っちゃいそう。シラーさんも抗議しても無駄なのは分かってるので気に言ってるもの以外は上げちゃう。で、買い直す。そしてさり気にお揃いになってるハビシラのアクセサリー。
ソニアさん、「本音はお父様と一緒に買い物したいけど、そんな子供の歳じゃないし、弟はクラスメイトと行動するし特に仲の良い黄金もいないからひとりでぶらぶらシヨウカナ…」って思ってる所にパラさん登場。「ソニア、ひとりなの?じゃあ私と一緒に服とか買いましょ!」と押し切られる。で、パラさんに引きずられてたシラーさんが「女の子同士で組むなら僕はいらないよね」と離脱しようとしたところパラさんが襟首掴んで「スタイリスト兼荷物持ちが離れてどうするの」とシラーさんも強制連行。シラーさんは、女の子二人に同行しても馴染みそう。
ちなみにソニアさんはおしゃれに関して無知で、あまりファッションセンスはよくなさそう。でも最近、弟の友達の蒼摩君がちょっと気になっててオシャレしてみようかなぁと思い始めてる。シラーさんは戦災孤児だった頃に上流階級のご婦人に「お世話になってた」ので女性のファッションとかを見る眼は超えてる。
で、ソニアさんを着せ替え人形にしてキャッキャするパラさんと、暇すぎて携帯ゲームしてるシラーさん。パラさんがソニアさんに服を着せるたび意見を求めに来て、「もっと明るい色で良いんじゃないの」「思いきってミニスカートかショートパンツにしたら?」「派手目のタイツ合わせたらいいんじゃないかな」「大きなアクセサリー足してみるとか」とか適当に的確なアドバイス。そしてソニアさん大変身。パラさんは「服を変えたらメイクもしないと!」って勧めるけど流石にそれは抵抗があるので固辞するソニアさん。化粧品選びまで付き合ってられないので「ソニアは素材が良いんだしその服ならノーメイクが似合うよ」と買い物を終わらせるシラーさん。でも、「メイクすると良い」には同意なので「でもちょっと唇がかさついてるね。リップは塗った方が良いと思うな」と言って薄いピンクの色つきリップを買ってくる。で、トイレでリップを塗ろうと思ったら色つきで、ちょっと躊躇うけど「私を心配してわざわざ買ってきてくれたんだし」と変なところで真面目だから色つきリップを塗るソニアさん。
皆が合流した途端パラさん大騒ぎ。「ねぇねぇ、私とシラーで大改造したソニアを見てー!!」注目浴びまくり。でも、皆「印象変わった、すごくかわいい」って褒めてくれる。蒼摩君はダッシュで花屋に行ってバラを買ってきて「エデンのねーちゃん、俺とお茶でもどう?」と言ってエデンに殴られる。
エデン「青銅が黄金を口説くなど10年早い!!」
で、メディアさんが自分の化粧ポーチを取り出して「目元にも少し色を入れるともっといいわよ」とアイシャドウを塗ってあげる。あ、今の時代は「アイシャドウ」じゃなく「アイカラ―」って言うのかな?:「これはおばさん用の色だからあなたにはちょっと似合わないかしら。今度、一緒にあなたに合う色を探しに行きましょうか」とメディアさんが言って、メディアさんとソニアさんの心の距離がちょっと縮まる。そんな妄想してました。つかここまで語るんだったらSSにしろよって感じですね(笑)
おまけ
シラーさんは自分の格好には無頓着そう。服にも特に拘りはない。けど、肌触りとかはすっごい気にするので結果的にシンプルイズベストの高級品になってそう。ハビさんは気に入った物を着て、服の入れ変わりが早そう。ユニクロのネタTシャツとか着てそう。当サイトシラーさんはタナトス好きが高じてタナトスがモデルやってるブランドのシルバーアクセをつけてるんですが、理由はどうあれやっぱり身につけてる物は高級品。
で、ハビさんはシラーさんのアクセを勝手に物色して、気に入った物があると「これいいな!くれよ!」って貰っちゃいそう。シラーさんも抗議しても無駄なのは分かってるので気に言ってるもの以外は上げちゃう。で、買い直す。そしてさり気にお揃いになってるハビシラのアクセサリー。
ツイッターで、「イオンに遊びに行く」というマルス様botの呟きを受けて。
ジャスコに遊びにいってるΩ黄金想像すると楽しい。ハビさん絶対ゲーセン入り浸ってそう。貴鬼はラキを連れてペットショップ言ってそう。ハビさんはゲーセン。パラさんはシラーさん連れて洋服買って回ってそう。口ではあーだこーだ言いながら、的確なアドバイスするシラーさん。そして二人でお茶。ミケさんは本屋かなぁ?エデンに同伴して「高校受験に備えて参考書を選びましょう」とか。フドウさんと玄武は屋上、と…(フドウさんと玄武は、屋上の子供向けおもちゃで遊んでいるとツイッターネタ)。ソニアさんはパラさんと服選び?だったらシラーさんはハビさんとゲーセンか。星矢は意外に想像できない。無印時代ならフードコートの食べ物制覇してそうだけど。 イオニアは案外おもちゃ売り場でフィギュアの物色とかしてるかも。時貞?メディアさんの荷物もちしてるとこしか想像できません。アモさんは「なんか勘違いしてる服装」でナンパに精を出してそう。
東海のちょっと大きめなスーパーにはほぼ「スガキヤ」というラーメン屋さんが入っているのです 一番安いラーメンが290円だったかな。そして何故かソフトクリームの充実具合が異常。餡子がトッピングされたソフトクリームとか流石東海(=名古屋周辺)。フードコートでスガキヤのラーメン食べてるマルス様御一行様想像すると和む(笑)。とか言ってたらマルス様ご一行はスガキヤに行った模様。
ちょっと気になったのでスガキヤ公式サイトに行ったところ、基本のラーメン290円、色々トッピングしてもワンコインでお釣り。トッピング+大盛りで漸くワンコイン越え。…マルス様、「好きなものを注文したまえ。支払いは私が持とう」とドヤ顔で言いそう。ラーメン一杯290円のスガキヤで。卵乗せてもいいですかー?大盛りOKですかー?チャーシュー追加いいですかー?デザート頼んでもいいですかー?と聞かれて「よいよい」と鷹揚に頷くマルス様。フードコートのスガキヤで。Ω黄金12人+青銅6人+マルス夫妻で合計20人。一人平均500円とするとお支払額1万円。安いのか高いのか。
私の知ってるイオンはテナントにヴィレッジバンガードとかユニクロとかコメダコーヒーとか入ってるので、その辺のお店にΩ黄金の皆がぞろぞろ入って行くところ想像すると楽しい。とりあえずコメダは突っ込みどころ満載だぜ!
皆がご飯食べるのはフードコートの丸亀製麺でも面白い。当サイトの黄金メンツだったら絶対ハビさんとシラーさんがひと悶着起こす。で、玄武君が真面目に注意してパラさんは「あらあらうふふ」と言って時貞はひたすら他人の振り、アモさんは絡みに行こうとして追い返され、フドウさんは黙々とゴーイングマイウェイ。丸亀製麺で「デザートは無いのですか」とか真顔で聞いちゃう。ハビシラコンビの悶着を問答無用で黙らせるのはイオニア。「ボーナスの査定を下げるぞ」鶴の一声。
…そう言えば聖闘士の報酬と言うか給料ってどうなってんだろ?トップが神様ではあるけど一応は私設軍隊ですよね、アレ。十二宮も本拠地兼要塞兼社宅(笑)だしなー。
そんな事言いだすと冥闘士の給料とかは… あ、ラダ課長が管理してるか。
人事の責任者がミノさん、経理担当ラダ課長、組合代表アイコさん。「冥闘士も結構重労働なんだから週休は二日な!有給もくれよ、それから仕事は8時間交代のシフト制でry」 …案外うまくいってそうですね冥界。ハーデス様は部下に優しそうだし、福利厚生とかしっかりしてそう。その分経営手腕がアレだから、そこは双子神とパンドラさんがしっかりしてだな。
まとめると、社長のカリスマ性で労働環境無茶苦茶でも業績を伸ばす聖域。社長がいい加減すぎて実力を発揮できない海界。社長が真面目で良い人で部下からの人望も厚いけど色々と詰めが甘く最終的に倒産した冥界。こんな感じ?
ジャスコに遊びにいってるΩ黄金想像すると楽しい。ハビさん絶対ゲーセン入り浸ってそう。貴鬼はラキを連れてペットショップ言ってそう。ハビさんはゲーセン。パラさんはシラーさん連れて洋服買って回ってそう。口ではあーだこーだ言いながら、的確なアドバイスするシラーさん。そして二人でお茶。ミケさんは本屋かなぁ?エデンに同伴して「高校受験に備えて参考書を選びましょう」とか。フドウさんと玄武は屋上、と…(フドウさんと玄武は、屋上の子供向けおもちゃで遊んでいるとツイッターネタ)。ソニアさんはパラさんと服選び?だったらシラーさんはハビさんとゲーセンか。星矢は意外に想像できない。無印時代ならフードコートの食べ物制覇してそうだけど。 イオニアは案外おもちゃ売り場でフィギュアの物色とかしてるかも。時貞?メディアさんの荷物もちしてるとこしか想像できません。アモさんは「なんか勘違いしてる服装」でナンパに精を出してそう。
東海のちょっと大きめなスーパーにはほぼ「スガキヤ」というラーメン屋さんが入っているのです 一番安いラーメンが290円だったかな。そして何故かソフトクリームの充実具合が異常。餡子がトッピングされたソフトクリームとか流石東海(=名古屋周辺)。フードコートでスガキヤのラーメン食べてるマルス様御一行様想像すると和む(笑)。とか言ってたらマルス様ご一行はスガキヤに行った模様。
ちょっと気になったのでスガキヤ公式サイトに行ったところ、基本のラーメン290円、色々トッピングしてもワンコインでお釣り。トッピング+大盛りで漸くワンコイン越え。…マルス様、「好きなものを注文したまえ。支払いは私が持とう」とドヤ顔で言いそう。ラーメン一杯290円のスガキヤで。卵乗せてもいいですかー?大盛りOKですかー?チャーシュー追加いいですかー?デザート頼んでもいいですかー?と聞かれて「よいよい」と鷹揚に頷くマルス様。フードコートのスガキヤで。Ω黄金12人+青銅6人+マルス夫妻で合計20人。一人平均500円とするとお支払額1万円。安いのか高いのか。
私の知ってるイオンはテナントにヴィレッジバンガードとかユニクロとかコメダコーヒーとか入ってるので、その辺のお店にΩ黄金の皆がぞろぞろ入って行くところ想像すると楽しい。とりあえずコメダは突っ込みどころ満載だぜ!
皆がご飯食べるのはフードコートの丸亀製麺でも面白い。当サイトの黄金メンツだったら絶対ハビさんとシラーさんがひと悶着起こす。で、玄武君が真面目に注意してパラさんは「あらあらうふふ」と言って時貞はひたすら他人の振り、アモさんは絡みに行こうとして追い返され、フドウさんは黙々とゴーイングマイウェイ。丸亀製麺で「デザートは無いのですか」とか真顔で聞いちゃう。ハビシラコンビの悶着を問答無用で黙らせるのはイオニア。「ボーナスの査定を下げるぞ」鶴の一声。
…そう言えば聖闘士の報酬と言うか給料ってどうなってんだろ?トップが神様ではあるけど一応は私設軍隊ですよね、アレ。十二宮も本拠地兼要塞兼社宅(笑)だしなー。
そんな事言いだすと冥闘士の給料とかは… あ、ラダ課長が管理してるか。
人事の責任者がミノさん、経理担当ラダ課長、組合代表アイコさん。「冥闘士も結構重労働なんだから週休は二日な!有給もくれよ、それから仕事は8時間交代のシフト制でry」 …案外うまくいってそうですね冥界。ハーデス様は部下に優しそうだし、福利厚生とかしっかりしてそう。その分経営手腕がアレだから、そこは双子神とパンドラさんがしっかりしてだな。
まとめると、社長のカリスマ性で労働環境無茶苦茶でも業績を伸ばす聖域。社長がいい加減すぎて実力を発揮できない海界。社長が真面目で良い人で部下からの人望も厚いけど色々と詰めが甘く最終的に倒産した冥界。こんな感じ?
ひっさびさにハガレン読んでみました。この作品も色んな信念や価値観を持ったキャラがいて、それぞれの信念はとても強くてその下地になってるエピソードもしっかりあるので実にブレが無くてカッコいいですね。例によっておつむの螺子が緩んだキャラが大好きな私は、キンブリーとかアームストロング少将が好きです。特に少将。弱肉強食を掲げて、綺麗事は一切言わず、それでも滅茶苦茶カッコイイ。カッコいいお姉さん大好きです。有り得ない話だけど、シラーさんがもしアームストロング少将の部下だったら、物凄く優秀な人材になってたと思うんです。弱肉強食の価値観を丸ごと受け入れたうえでそれを合理的な正義に昇華できるカッコいいお姉さんなんて最高!
シラーさんは出てくる作品を間違えたね…という印象。星矢世界で考えるなら、セージよりハクレイの弟子になれば上手く行ったかもしれない。一歩間違えればアヴィドと同じ道をたどった気がするけど。シラーさんは人の上に立つと言うより、あの面倒くさいキャラを上手く扱える曲者上司の片腕になった方が真価を発揮できたと思う。アスプロスとかアスプロスとかアスプロスとか。シジフォスは優等生すぎてとことん水と油になりそう。サガは表が優等生すぎ、裏がぶっ飛び過ぎでシラーさんはついて行けなさそう。シオンはシラーさんを扱いきれなさそう。そんなわけでアスプロス。
同じように考えていくと、ハビさんは脳筋組と相性良さそうだなぁ。アイオリアとかカイザーとか(失礼)。「ええい面倒!細かい事は良いんだよ!」でノリが合いそう。パラさんは誰だ。デストールさんか。イオニアはシジフォスとアテナへの愛に関して熱く語り合い、堅物ミケさんはエルシドあたりと話が合いそうだな。フドウさんは…アスミタ、シャカ、シジマの誰とも会わなさそうなイメ―ジが…。玄武は案外デフテロスと仲良くなるかも。アモさんはアルバさんに鉄拳食らって下さい。ソニアさんがカルディアに会ったら、まんまLC外伝のカルディア&サーシャになりそう。時貞とデジェルはひたすら沈黙が続きそう。
シラーさんは出てくる作品を間違えたね…という印象。星矢世界で考えるなら、セージよりハクレイの弟子になれば上手く行ったかもしれない。一歩間違えればアヴィドと同じ道をたどった気がするけど。シラーさんは人の上に立つと言うより、あの面倒くさいキャラを上手く扱える曲者上司の片腕になった方が真価を発揮できたと思う。アスプロスとかアスプロスとかアスプロスとか。シジフォスは優等生すぎてとことん水と油になりそう。サガは表が優等生すぎ、裏がぶっ飛び過ぎでシラーさんはついて行けなさそう。シオンはシラーさんを扱いきれなさそう。そんなわけでアスプロス。
同じように考えていくと、ハビさんは脳筋組と相性良さそうだなぁ。アイオリアとかカイザーとか(失礼)。「ええい面倒!細かい事は良いんだよ!」でノリが合いそう。パラさんは誰だ。デストールさんか。イオニアはシジフォスとアテナへの愛に関して熱く語り合い、堅物ミケさんはエルシドあたりと話が合いそうだな。フドウさんは…アスミタ、シャカ、シジマの誰とも会わなさそうなイメ―ジが…。玄武は案外デフテロスと仲良くなるかも。アモさんはアルバさんに鉄拳食らって下さい。ソニアさんがカルディアに会ったら、まんまLC外伝のカルディア&サーシャになりそう。時貞とデジェルはひたすら沈黙が続きそう。
不意に、Ω黄金がプリンを作ったらどうなるかなんて考えてみました。
貴鬼(+ラキ):無難な家庭のプリン
ハビさん:ポットのお湯で作れるプリンを辛うじて食べられるレベル
パラさん:カリスマ主婦レベル
シラーさん:それもうプリンじゃなくてクリームブリュレ
ミケさん:「プリンとは一般人が作れるものなのか?」
フドウさん:「私は食べる専門です。むしろ捧げなさい」
玄武君:コンビニ行ってプリン買ってくる
ソニアさん:プリン作ろうとして宮が爆発
イオニア:素人ちょい上で意外に器用に作る
時貞:不戦敗
アモさん:超豪華プリンアラモード作る
何故か、シラーさんは甘いお菓子を作るのが上手いイメージが離れません。Ω本編でパラさんが龍峰に出してたお菓子もシラーさんのお手製とか妄想すると色々楽しいです。アモさんもお菓子作り上手そう。そしてゴッテゴテにクリームとか果物のっけそう。シラーさんはシンプル。アモさんは超豪華。
貴鬼(+ラキ):無難な家庭のプリン
ハビさん:ポットのお湯で作れるプリンを辛うじて食べられるレベル
パラさん:カリスマ主婦レベル
シラーさん:それもうプリンじゃなくてクリームブリュレ
ミケさん:「プリンとは一般人が作れるものなのか?」
フドウさん:「私は食べる専門です。むしろ捧げなさい」
玄武君:コンビニ行ってプリン買ってくる
ソニアさん:プリン作ろうとして宮が爆発
イオニア:素人ちょい上で意外に器用に作る
時貞:不戦敗
アモさん:超豪華プリンアラモード作る
何故か、シラーさんは甘いお菓子を作るのが上手いイメージが離れません。Ω本編でパラさんが龍峰に出してたお菓子もシラーさんのお手製とか妄想すると色々楽しいです。アモさんもお菓子作り上手そう。そしてゴッテゴテにクリームとか果物のっけそう。シラーさんはシンプル。アモさんは超豪華。
唐突ですが、シラーさんは本当にあの池ポチャで終わりなのか非常に気になります。掘り下げようと思えばいくらでも掘り下げられるキャラだと思うんですよね。マルスについた理由は「だって死にたくないし」だったのは確かにあるだろうけど、そこに至るまでの諸々の信念とか考えとか、マルスに共感したこともあったろうし、ユナの主張を「甘い」と切り捨てたからにはそう言いきるだけの体験をしてたんだろうし。
元自衛隊の人だったかな?が言ってたのですが「武装するのは悪い事ではない。武装していない、丸腰だから他者から舐められ喧嘩を売られるのだ。武装した強面の筋骨隆々の大男に進んで喧嘩を売る馬鹿がいるか。自分は強いぞ、とアピールする事は無駄な戦いを避ける手段である」的な内容だったと思います
。シラーさんもこんな信念を持ってたらな、と思うのです。「コイツにはとてもかなわない、喧嘩は売らないでおこう」と皆が思うほど圧倒的な力を持つ者が世界を支配すれば、世界から争いは無くなると信じてたかもしれないな、と。事実骨折りマニアのハビさんもマルスの強さに圧倒されて不戦敗だったわけですし。
勿論それは歪んだ恐怖政治なんですけど、歪んだ世界で生きて来たシラーさんはそれが歪んだ理想だと気付かないまま、マルスに従ってたとか。んで、それに対してユナが「力と恐怖で人を押さえつける平和なんて偽物よ!」と言って、それに対して「甘いんだよ君は」だったらシラーさんの印象はガラッと変わったと思うですよ。理想の信念と現実的な信念のぶつかり合い。曲がりなりにも黄金聖闘士だったら、闘う理由に「だって死にたくないし」があってもいいけど、「世界平和」も掲げて欲しかったなと思うのです。たとえそれが非常識でも、歪んでいても、自分は世界平和のために戦ってると心の底から信じていた、という描写が欲しかった。
星矢と言うアニメですから、綺麗事の理想を掲げる主人公側が勝利でOKですよ。ユナの年齢も綺麗事の理想を信じてる歳だし。つまり何だ、Ωの黄金は個人的理由が強すぎた。ハビさんもパラさんもシラーさんもイオニアも多分時貞も。個人的理由もキャラの味付けとして非常に良いと思うのだけど、「個人的理由『しか』なかった」と言うのが痛い。かくかくしかじかの個人的理由に基づく理想の平和をマルスなら実現してくれると思ったからマルスについた、実は彼なりに「理想の平和な世界を築くための変革」を望んでいたからこそ、強い信念を持ったマルスに心酔してしまった…という描写をしてほしかった。
シラーさん、過去を語った時でも覚醒ユナと対峙した時でもいいから、「強き者が世界を統治すれば争いは起こらない。戦争も起こらない。僕のような戦災孤児も生まれずに済むんだ。その改革には弱き者の犠牲が必要なんだ」とでも言ってれば印象違ったよ本当。デスノで言うところの初期キラ(月)の信念を主張してれば、共感はされなくても一定の理解は得られたと思うのです(ユナじゃ無く視聴者の)。
その「死にたくないし」も、シラーさんを生き延びさせるために死んだ両親が「お前は生きろ」と最後に願ったからとか。両親は健在だけど両親に愛されなかったパラさんと対比で、両親は死んでしまったけど両親に愛されていたシラーさんと言うね だったら「また過去語りかよ」と言われなかったと思うですよ。
つまりシラーさんカムバック。「蟹は甲羅を脱いで生まれ変わる」というヘンテコな伝説も復活の伏線だったら良いのに。
続きでマルス様についてちょっと。
元自衛隊の人だったかな?が言ってたのですが「武装するのは悪い事ではない。武装していない、丸腰だから他者から舐められ喧嘩を売られるのだ。武装した強面の筋骨隆々の大男に進んで喧嘩を売る馬鹿がいるか。自分は強いぞ、とアピールする事は無駄な戦いを避ける手段である」的な内容だったと思います
。シラーさんもこんな信念を持ってたらな、と思うのです。「コイツにはとてもかなわない、喧嘩は売らないでおこう」と皆が思うほど圧倒的な力を持つ者が世界を支配すれば、世界から争いは無くなると信じてたかもしれないな、と。事実骨折りマニアのハビさんもマルスの強さに圧倒されて不戦敗だったわけですし。
勿論それは歪んだ恐怖政治なんですけど、歪んだ世界で生きて来たシラーさんはそれが歪んだ理想だと気付かないまま、マルスに従ってたとか。んで、それに対してユナが「力と恐怖で人を押さえつける平和なんて偽物よ!」と言って、それに対して「甘いんだよ君は」だったらシラーさんの印象はガラッと変わったと思うですよ。理想の信念と現実的な信念のぶつかり合い。曲がりなりにも黄金聖闘士だったら、闘う理由に「だって死にたくないし」があってもいいけど、「世界平和」も掲げて欲しかったなと思うのです。たとえそれが非常識でも、歪んでいても、自分は世界平和のために戦ってると心の底から信じていた、という描写が欲しかった。
星矢と言うアニメですから、綺麗事の理想を掲げる主人公側が勝利でOKですよ。ユナの年齢も綺麗事の理想を信じてる歳だし。つまり何だ、Ωの黄金は個人的理由が強すぎた。ハビさんもパラさんもシラーさんもイオニアも多分時貞も。個人的理由もキャラの味付けとして非常に良いと思うのだけど、「個人的理由『しか』なかった」と言うのが痛い。かくかくしかじかの個人的理由に基づく理想の平和をマルスなら実現してくれると思ったからマルスについた、実は彼なりに「理想の平和な世界を築くための変革」を望んでいたからこそ、強い信念を持ったマルスに心酔してしまった…という描写をしてほしかった。
シラーさん、過去を語った時でも覚醒ユナと対峙した時でもいいから、「強き者が世界を統治すれば争いは起こらない。戦争も起こらない。僕のような戦災孤児も生まれずに済むんだ。その改革には弱き者の犠牲が必要なんだ」とでも言ってれば印象違ったよ本当。デスノで言うところの初期キラ(月)の信念を主張してれば、共感はされなくても一定の理解は得られたと思うのです(ユナじゃ無く視聴者の)。
その「死にたくないし」も、シラーさんを生き延びさせるために死んだ両親が「お前は生きろ」と最後に願ったからとか。両親は健在だけど両親に愛されなかったパラさんと対比で、両親は死んでしまったけど両親に愛されていたシラーさんと言うね だったら「また過去語りかよ」と言われなかったと思うですよ。
つまりシラーさんカムバック。「蟹は甲羅を脱いで生まれ変わる」というヘンテコな伝説も復活の伏線だったら良いのに。
続きでマルス様についてちょっと。