忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

刹那攻略。自称中級者の私による、中級〜もうちょっとで上級行けるかもくらいのプレイヤー攻略。あくまでも私の経験に基づく独断と偏見です。
需要?皆無でしょうけど読み物として楽しんでくださいな感覚です(笑)。10年前はそこそこあった刹那の攻略サイト様もきえちゃってますからね…(涙)。

んではまず中級刹那の対戦相性。相手プレイヤーの癖にも大きく左右されるのであくまでも感覚的な目安で。
やりづれぇ:ウエンディー(ダントツ)、マイト、ウォン
割とやりやすい:パティ、玄信、カルロ

細かい事は各キャラ別攻略でだべろうと思います。
お次は通常技。

拍手[0回]


弱攻撃
出が遅い、リーチ短め、持続短いと3つ揃って非常にトホホな弱パンチ。一言で言うと殴り負ける事が非常〜に多いです。なので、安全に狙えるポイントは限られてきます。

・敵の攻撃が空振りした、または攻撃をガードした時の反撃
 刹那は発生の早い超能力技が無いので、敵の隙がよほど膨大でない限り通常技でしか反撃が間に合いません。状況によっては投げやバリアブレイク、ダークサイドソウルでの様子見がいい場合もあります。その辺は臨機応変に。

・敵のクイックダッシュの迎撃
 タイミングが難しく、持続とリーチの短さ故に殴り負けるリスクが大きいですが、的確かつ正確に殴り返して相手がクイックダッシュを躊躇うようになってくれればしめたもの。スライドダッシュかガード(出来るなら通常移動による下がり)の方が無難かと思いますが、クイックダッシュから弱パンチばかり出してくるウエンディーなどは、弱パンチのリーチの外から殴る事が出来ます。

・超能力技がヒットした時の追い打ち
 具体的にはダークサイドソウルかブラックサンがヒットし、かつ刹那のクイックダッシュが届き、相手が壁にはぶつからない場合です。弱攻撃、強攻撃、投げ、バリアブレイクで4択がかけられますので、コンボ→壁→超能力技が狙える時は有効でしょう。

 普通に殴りに行く場合、1発目が当たったのを確認して次を出すようにします。2発空振るとほぼ間違いなく反撃されます。上級者は通常ガードしつつスライドダッシュで抜けるなんて技も使ってきますが、ここは中級講座なのでその可能性は除外。
1発目がガードされた場合も、ディレイをかけて2発目を出したり、最初から殴ったり(ディレイをかけすぎるとコンボが途切れる。笑)、投げてみたり、操作は難し目でリスクも高いですがバリアブレイクを出すと言う手もあります。
弱強、あるいは弱弱強の最後の強さえ当たればキャンセル超能力技が発動できるので、リスク承知で狙って行くのもありだと思います。

おまけ。
刹那の弱攻撃は左手を後ろからまわすモーションで攻撃してます。なので、刹那が上を向いている時は右から左に移動する敵を、下を向いている時は左から右に移動する敵を捕まえやすい気がします。
でも、強い刹那使いの方は「そんな事思わなかった」とおっしゃったので気のせいかもしれません(笑)。

長くなったので強攻撃はまた別記事で。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]