漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
「食戟のソーマ」料理再現第3回は、コミックス12巻で黒木場が出した「秋刀魚(じゃない魚)のカルトッチョ」です。
なぜ秋刀魚じゃないかと言うと、まだ時期的に秋刀魚はスーパーに売ってなかったから(笑)。買い物に寄ったスーパーで「カルトッチョを作ってください!」と言わんばかりの魚介が安売りしてたので思わず買ってきてしまいました。
出来上がりがこちら。
見た目がいまいちなんですけど、味はすごくおいしかったです。写真が上手く取れなくて見た目が本当に残念なんですけど、本当にすっごくおいしかったです!包みをあけた瞬間、いい香りがふわーっと広がって、この香りがまたたまりません。塩味のシーフードパスタの香り、と言えばイメージしやすいでしょうか。これは定番になるレベルのおいしさ。
詳しい作業工程はこちらのブログでどうぞ。
気づいたことなど。
・殻付きの貝を入れるのが味の秘訣のような気がします。
・出来上がっても口が開いていないあさりは食べないで下さい。
・「煮付けと揚げ物以外の料理が思い浮かばない白身魚」のレパートリーが広がりそうな予感。
・レシピ通り200度で20分焼いたら、海老がちょっと固くなってしまいました。ご自宅のオーブンにあわせて調節すると良いかと。
・紙で包むのが予想外にてこずりました。紙で包まないとカルトッチョにならないんだけど、黒木場はどうやってあのチョロ長い秋刀魚を丸い包みにしたんだろう…。
・カルトッチョじゃなくアクアパッツァになっちゃうけど、ホットプレートでドーン!と作るのも楽しそう。
・スープにパスタを絡めて食べてもまたおいしいです。
あまりにおいしかったので、後日また作りました。今回はお皿にクッキングシートを敷いて具材を並べ、アルミホイルで蓋をするお手軽バージョンです。
今回はパスタを絡めて。これまたうまーい!スパゲティだけでなくペンネでも合いそうです。

なぜ秋刀魚じゃないかと言うと、まだ時期的に秋刀魚はスーパーに売ってなかったから(笑)。買い物に寄ったスーパーで「カルトッチョを作ってください!」と言わんばかりの魚介が安売りしてたので思わず買ってきてしまいました。
出来上がりがこちら。
見た目がいまいちなんですけど、味はすごくおいしかったです。写真が上手く取れなくて見た目が本当に残念なんですけど、本当にすっごくおいしかったです!包みをあけた瞬間、いい香りがふわーっと広がって、この香りがまたたまりません。塩味のシーフードパスタの香り、と言えばイメージしやすいでしょうか。これは定番になるレベルのおいしさ。
詳しい作業工程はこちらのブログでどうぞ。
気づいたことなど。
・殻付きの貝を入れるのが味の秘訣のような気がします。
・出来上がっても口が開いていないあさりは食べないで下さい。
・「煮付けと揚げ物以外の料理が思い浮かばない白身魚」のレパートリーが広がりそうな予感。
・レシピ通り200度で20分焼いたら、海老がちょっと固くなってしまいました。ご自宅のオーブンにあわせて調節すると良いかと。
・紙で包むのが予想外にてこずりました。紙で包まないとカルトッチョにならないんだけど、黒木場はどうやってあのチョロ長い秋刀魚を丸い包みにしたんだろう…。
・カルトッチョじゃなくアクアパッツァになっちゃうけど、ホットプレートでドーン!と作るのも楽しそう。
・スープにパスタを絡めて食べてもまたおいしいです。
あまりにおいしかったので、後日また作りました。今回はお皿にクッキングシートを敷いて具材を並べ、アルミホイルで蓋をするお手軽バージョンです。
今回はパスタを絡めて。これまたうまーい!スパゲティだけでなくペンネでも合いそうです。
PR
この記事にコメントする