忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと気づけばバイトの以降と引き継ぎ(…というほど大層でもないけど…)のせいで下手したら2週間近く休み無しじゃない?と冷や汗かきつつ刹那攻略ラスト3ついってみよー。
今回は刹那の投げ技ネガティブドレイン。投げ技の割に発生速度が飛び道具並みという欠点はあるものの、壁を挟めばそこそこ決まりやすいし刹那の体力が回復すると言うメリットもあるので使いどころを間違えずに狙って行きましょう。
狙い所としては
壁がらみコンボ、ダークサイドソウルかブラックサンの追い打ち、クイックダッシュからスライドダッシュ対策で…の3つがメインになるでしょうか。
実戦使用は続きから。

拍手[0回]


壁コンボから
壁が近い時に比較的安定して入ります。目安としては、コンボの最後の強を入れた時、刹那の足が相手と離れていないこと。密着状態ではバリアで弾かれてしまいますが、弾かれることを想定して対策をうって行きましょう。再度殴り掛かって2択、3択を迫るもよし、反撃してくるようならその場でネガティブドレインで迎撃を狙うもよし、ダッシュで逃げるようならミラーズコフィンもあり。

ただし、決めた後の硬直が若干長いので、相手が最速で起き上がると刹那が2択、3択を迫られる事があるので要注意。さらに結界下密着状態でネガティブドレインを入れると、発生の早い超能力技で反撃を食らう事があるので、刹那の体力が3割を切っている時は要注意です。
が、相手によっては「ネガティブドレインの隙に大技で反撃」を狙って、あえてバリアを張らない事があります。そういう相手の場合は壁密着ダークウェッジが有効。技の特性上、相手は壁を滑るように吹っ飛んで行くので反撃を受ける心配がありません。

ダークサイドソウル、ブラックサンの追い打ち
これも比較的安定して入ります。刹那のクイックダッシュ1回で届く間合いに相手がいる事が条件ですが。ただ、追い打ちならダークウェッジの方がダメージも大きく安全なのであえてネガティブドレインを狙う必要もそうそうないかと思います。

クイックダッシュから
相手がスライドダッシュを出すと読んだ時に。ただ、発生が遅いので…確実に決まるのかなぁ??

あとはかなりのレアケースですが、ザ・ダークネスやシェイディークラウドで相手のサイコゲージを削りきった時にコンボをガードさせて出すと当てやすいかもしれません。
ネガティブドレインに関しては研究不足ですいません…。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者おまとめボタン
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]