忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更グダっても仕方ない事なんですが、刹那の各種超能力技があと5F早く発生してたらカナーリ強さが変わってただろうなと思います。アルは「あと5F早かったら刹那の強さが反則的になる!」と言われたんですが…刹那の「遅さ」に泣かされた私にしてみれば5F早くなってようやく平均的な強さになれると思うんですけどねー。

さてー今日のだべりテーマはダークサイドソウル、通称コウモリ。
発生29F硬直27F。発生遅め、弾速遅め、誘導性能有り、吹き飛ばし強め。牽制、嫌がらせ、行動の起点、盾代わりと使いどころが多く発生の遅さを差し引いても刹那の行動の基本になる優秀な技。
出がかりを潰されない、回避されてもガードが間に合う間合いを把握して有効に使って行きましょう。
使い方の具体例は続きから。

拍手[0回]


・牽制・嫌がらせ
弾速が遅い+誘導性能があるので通常移動で回避するのが難しく、ダッシュで逃げれば各種飛び道具で撃墜されるので、撃たれる方はおとなしくバリアする事が多くなります。当たれば超ラッキー、相手を足止めできればOK感覚で使います。
間合いにも寄りますが、シェイディークラウドやザ・ダークネスを発動したり、ダークサイドソウルを追いかけて間合いをつめたり、ブラックサンを発動したり、次の行動に繋げて行きましょう。

・各種コンボから
弱から始まるコンボを当てても壁が遠い場合など、とりあえずキャンセルダークサイドソウルで盾を作っておいて次の行動への足がかりに。

・反撃開始時に
敵の攻撃を回避したけど攻め込めるか微妙な時、とりあえずダークサイドソウルで様子見。キャラに寄ってはコンボ空振りからキャンセルで迎撃超能力技を出してくる事があるので、発射後の隙が短いダークサイドソウルなら柔軟に対応できます。硬直の超能力技と相殺したら即座にダークウェッジ、迎撃技の隙をついてヒットしたら追い打ち開始です。バリアを張られたら攻め込むなりダガーやサンで攻め続けるなり臨機応変に。

・ヒットしたら
ダークサイドソウルがヒットしたら大ダメージを奪える(数少ない)チャンス。しっかりモノにしましょう。

相手が壁に当たる→ダークウェッジで安定。ただし、コマンド入力が早すぎるとからぶる場合があるのでタイミング注意。クイックダッシュで間合いを詰めてから入力しても間に合う事があるので、結界内の位置取り次第で臨機応変に。相手との位置関係に寄ってはミラーズコフィンでもOK。刹那のクイックダッシュが届くならネガティブドレインでもOKですが、結界下でネガティブドレインを入れると相手に寄っては手痛い反撃を食らうので要注意。詳しい事はネガティブドレインの項で。

相手が壁に当たらず、刹那のクイックダッシュが届く→弱から始まるコンボ、強攻撃、バリアブレイク、投げで4択をかけるのが基本。相手がウォンや玄信ならシェイディークラウドやザ・ダークネス発動も選択肢に入れましょう。

相手が壁に当たらず、刹那のクイックダッシュが届かない→シェイディークラウドかザ・ダークネス発動、あるいはクイックダッシュで間合いを詰めてからもう一度ダークサイドソウルで攻めたり、ブラックサンを発動したり、相手がダッシュするならダガーで狙撃するなり。主導権を握って行きましょう。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]