忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺屍2の狐次郎の件の問題発言を自分なりに補完して解決した妄想話をSSにしてみました。推敲前ですが前半部分がかけたのでブログで先行公開します。ちなみにプロローグ部分はこちら



拍手[0回]

PR
俺屍2、狐耳の一族を作るべくコン活(狐次郎かお紺さんと交神)しているのですが、色々と試した方のコメントを拝見すると特殊パーツ含めた容姿決定に関わっているのは奉納点の模様。なので、当家の奉納点と耳の有無を記載しておこうと思います。

7月、耳つきの子が狐次郎と交神。耳つきの子が生まれる。
狐次郎の奉納点:31002 一族の奉納点:546731 残り:515729
4月、耳なし尻尾付の子がお紺と交神。耳つきの子が生まれる。
お紺の奉納点36975 一族奉納点:37099 残り:534529
2月:耳つきの子が狐次郎と交神。耳つきの子が生まれる。
狐次郎の奉納点:34446 一族の奉納点:554347 残り:519901
11月:耳なしの子が桃果仙と交神。耳なしの子が生まれる。
桃果仙の奉納点:38381 一族の奉納点:570584 残り:532203

これだけを見ると、交神時の奉納点・交神後の奉納点ともに奇数であることが耳つきの子が生まれた時に共通してるのですが…。いかんせん私は狐耳欲しさに狐耳の神様とばかり交神してるので、耳の付く可能性はかなーり高くなってると思います。ので、私のデータの数字はあまりアテにならないかもしれません。

で、特殊パーツ遺伝に関して検証された方のコメントはこちら(凄い!お疲れ様!)
要点はふたつ。
1: 「同じ血筋で・同じ特徴を持つ神様と・何度も」交神を繰り返すと、いずれは特殊パーツが100%遺伝するようになる
2:「特殊パーツを持った『養子』」が「同じ系統の特殊パーツを持った神(氏神もOK)」と交神すると特殊パーツが100%遺伝する
3:1と2を繰り返すことで、「ケモ耳+尻尾+眼鏡+ピアス+首飾り+アホ毛+メイク」の全てを持った子供を生み出すことも可能

なので、ケモ耳が欲しい方はケモ耳持ちの神様とだけ交神していれば、いずれは「一族全員ケモ耳」が出来るということですね。

拍手[0回]

俺屍2の狐次郎があれやこれや盛大にやらかしてくれたので、残念なイケメン好きの血が騒いで色々とSS書いたりしてるのですが書きたい話が上手くかけずにあれやこれや書きかけで躓いてるのですが、短めにまとまりそうかなと思ったネタの冒頭が書けたので、推敲途中ですがここでお披露目します。
この後、2の時間軸でのお紺さんと狐次郎の駄弁りに続く予定です。

SSは続きからどうぞ。
人間時代の狐次郎の捏造です。



拍手[0回]

龍神国(sora_kaeru)
9月5日現在進めているデータ状況
鬼の強さ7(クリア済み)。迷宮は七色温泉(3月祭り:鬼神はほろよい桜)と天衝くどん。名物は蒟蒻。効果:攻撃で混乱付加+命中率大上昇。鬼神にも混乱の効果が利くので、お供が鬱陶しい鬼神(伏丸とか美也とか)と戦う時に、範囲攻撃担当キャラにおひとついかがですか。
雑貨と神社に力を入れてます。漸く黄泉還の印がラインナップに入りました。
神様の入れ替わり激しすぎ…ひとり帰すとひとり逃げてる…orz
狐耳の氏神5柱(男神4、女神1)。雅羅と獅子丸の間に引継ぎの氏神3柱。水の男神1、火の女神2。
蜘蛛子散らし装備の大筒士います。
現時点での鬼神様情報はこちら

豆知識的なあれこれ。
1:雑魚敵・雑魚大将に封印されていた神様は、解放後に脱走することはない
2:鬼神になる神様の誰が・いつ脱走するかはランダムなので、お気に入りの神様が脱走した時はリセットで脱走阻止が可能
3:ダンジョン入り口の「鬼神」欄で、どこに・どの属性の神がいるか確認できる
4:鬼神になる神様と一度でも戦っていれば、天界に帰した後に再脱走されても、ダンジョン入り口の「鬼神」欄で名前が表示される(該当の神がそのダンジョン内にいる場合)
5:自国で脱走中でも遠征先では天界にいる神様は鬼神にならない?(要検証)
6:固定の神が3柱以上いるダンジョンでは、2柱・3柱セットで出現する神がいる(鬼神枠3つの全てが固定鬼神で埋まることはない?)
7:兄弟姉妹の神と虎・獅子・豹の神様は、どちらか片方を2回以上倒していれば3回目の戦いでまとめて開放できる
8:生まれてくる子供が父親に似る月と母親に似る月がある。ランダムなのか交互に来るのかは不明だが、同じキャラと神様の組み合わせでも月が変わると容姿がガラッと変わる。神様の特徴的なパーツを引き継ぎたい時は数ヶ月かけて試してみるのもいいかも。

5が正しければ、出現場所固定の鬼神と遠征先の神様脱走の様子を確認することで出現場所ランダムの神様を探すのが多少楽になる。
・解放したい神様が自国で脱走中でも、遠征先の天界にいればその国のダンジョンでは出現しない(?)なら、リセットして遠征先を選び直すことで無駄な探索を減らせる
・一度も戦ったことのない鬼神でも、コーちんの提案で居場所が分かることがある

拍手[0回]

俺屍2、私のプレイしている龍神国(sora_kaeru)の現在の神様一覧です(脱走しない神様は記載していません)。霧ノ摩周とトンカラリンいます。奉納点は多分一割引きくらい。
一応、基本情報を。
・ダンジョン 七色温泉と天衝くどん(鬼の強さ3)
・初期職 拳、薙刀、扇
・8月8日現在、交神している神様は以下の三柱のみ。
・鬼神になる神様、結構逃げられてしまった…orz

還ノ皇女 7819
白波河太郎 8562
稲荷ノ狐次郎 12464

鬼神
・男神
十六夜伏丸
稲荷ノ狐次郎
歓喜の舞
孔雀院明美
餅乃花大吉

・女神
水母ノくらら
葦切四夜子
鳴門屋渦女
下諏訪竜実
おぼろ夢子
土公ノ八雲


雑魚
・男神
大隅爆円
八尋鰐彦
黒鉄右京

・女神
松葉ノお甲
みどろ御前
還ノ皇女
地蔵堂円子
風車ノお七
黄金ノ二荒
天竺姉妹

拍手[0回]

スマイルをマッタリ観賞しつつ、夏バテで寝込みつつ、俺屍2を買ったのに1の裏ボスをまだ倒してなくて1を慌ててやりつつ、どうにかこうにか生きてます(笑)。
さて、夏バテダウンから漸く回復してきて少しSSを書けたので、ハトプリSSを更新しました。コブラージャメインの話、と言いつつ今回は彼がチラとも出てこなくて、プリキュアトリオと来海夫妻が彼について語るだけと言うエピになっておりますが…。
次は、三馬鹿+プリキュア+来海夫妻でワイワイやってる話にしたいなと思っています。

拍手[1回]

今年の七夕に、コラボでご一緒している蝶様に差し上げたSSを公開しました。
当サイトの独自設定をご存知の「百見様」向け、身内ネタのSSですのでご承知のうえでお読みくださいませ。蟹座トリオがCG映画の感想とかをちょろっと話していたりします。
後編はますます趣味に走った、当ヒュプ×蝶様ヒュプのSSです。かなりぬるいですがコトに及んではいるので、地下室で公開しています。

で、Los映画の公式トリビアを受けてちょっと思ったことなど。
ネタバレかもしれないので畳んでおきます。



拍手[1回]

ツイッターを眺めていたら、「最近の、地雷持ちの人を気にする風潮に疑問を感じる。本屋の本は注意書きなんて書いてないけど、読んでみてダメだったら閉じて終わりだよね。どうしてネットでは地雷持ちの人に配慮するのかな?」という意味合いのツイートをしている方がいまして。これが発言の全てではなく、前後の流れもあったのですが、人生で何度かこの手の文句を言われたことのある私がつらつらと考えてみました。
本当にただ考えてみただけ、「この発言を見て私はこんなことを思いました」と言うだけの駄弁りでございます。
よござんす!見るざんす!という方は続きからどうぞ。

拍手[0回]

ハトプリSS更新しました。
3000文字縛りのショートショートを除くと1ヶ月ぶりの更新なんですね、自分でもちょっとビックリです。
本編その後、人間に戻った三幹部とプリキュア達が再会する…というか、コブラージャっぽい人の設定紹介と、彼がフェアリードロップに車での経緯を書いた話になる予定です。

拍手[1回]

星矢の映画の、最初と終盤のあれやこれを考えてみました。
超ネタバレなのでご注意。



拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]