漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
[1]
[2]
今回も原作6話を1話にまとめちゃうのかな?と思っていたのですが、後半戦は次回前半に回す形で行くのですね。おかげで今回は余り駆け足感を感じずに楽しむことが出来ました。4部もアニメになって魅力が増したなとは思うのですが、駆け足感はどうしても否めなくてもっとジックリ楽しみたいなぁって思っていたんですよね。ただ、話は面白かったんですが…あの、しのぶさんの顔、もうちょっと何とか…(笑)。
感想は箇条書きで。
感想は箇条書きで。
PR
26話放送直後の感想を見たらネガティブな意見が多かったので覚悟して見たのですが、普通に面白かったですよ~。駆け足感はどうしても否めなかったですが。欲を言えば、重要度の低いシーンは思い切ってバッサリ切ってもっと緩急をつけてくれたらよかったな。
感想を一言で言うと「メインの3人(露伴、親父、小僧)に本気のグーを入れたい」です(笑)。
感想は箇条書きで、続きから。
感想を一言で言うと「メインの3人(露伴、親父、小僧)に本気のグーを入れたい」です(笑)。
感想は箇条書きで、続きから。
ソーマのアニメ2期もこの話を入れて後2回なんですね。悲しいなぁ…。早く3期が始まると良いですね。原作を見ると、調度いい区切りが全く見えない展開がずっと続いているので中々難しいかもしれませんが。
感想は箇条書きで。
感想は箇条書きで。
何と言う迫力回…!
感想は例によって箇条書きで。
・冒頭、吉良の後ろで裸の店員さんが…(笑)
・吉良に絡んだチンピラ二人の「スケも寄り付かない」発言、スケ=女って今時の人に分かるんだろうか
・なんだろう、この、ACT3の微妙にイラッと来る感(笑)
・康一君がもっと近づけば吉良は左手の重みで動けなくなったんじゃないかなって気がするんですが、それは神視点の視聴者だから思うことですよねぇ…
・吉良の「一週間以上風呂に入ってない奴が…」の台詞、そのまま言うんだ!
・あーでも、由花子さんの「このヘナチン野郎がー!!」も言ってたもんなー
・康一君、「本体と爆弾のどちらを重くするか」で悩んでましたけど、吉良の左手を重くしたらシアーハートアタックも止まったんじゃ?
・吉良が康一君をボコボコにするシーンは、イギーがヴァニラに蹴られてる時の次くらいにガクブルしました
・精神的には敵を圧倒して勝っていたのはイギーも康一君も同じなんだなぁ…
・吉良って歴代ジョジョで一番、挑発に弱いラスボスなんじゃ
・承太郎の形勢逆転の時に流れるBGMが3部と同じと言うのが熱いぜ!
・仗助の、自分で「治してやるから」と言っておいて「この俺が医者に見えるのか」は今考えても理不尽だと思う(笑)
・けど、承太郎の「スタンド使いは煙草の煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出る」と同じカマかけだったのかな
・吉良がシンデレラのことをどこで知ったのか未だに謎です
・「背格好が似通った男」をどうやって都合よく確保したのか、もっと謎です
・やっぱ吉良の親父が動いてたのかなぁ
・彩さん…orz
・最後の雑踏の中に、ミキタカとエニグマ発見!
次回も楽しみですよこいつぁ!
感想は例によって箇条書きで。
・冒頭、吉良の後ろで裸の店員さんが…(笑)
・吉良に絡んだチンピラ二人の「スケも寄り付かない」発言、スケ=女って今時の人に分かるんだろうか
・なんだろう、この、ACT3の微妙にイラッと来る感(笑)
・康一君がもっと近づけば吉良は左手の重みで動けなくなったんじゃないかなって気がするんですが、それは神視点の視聴者だから思うことですよねぇ…
・吉良の「一週間以上風呂に入ってない奴が…」の台詞、そのまま言うんだ!
・あーでも、由花子さんの「このヘナチン野郎がー!!」も言ってたもんなー
・康一君、「本体と爆弾のどちらを重くするか」で悩んでましたけど、吉良の左手を重くしたらシアーハートアタックも止まったんじゃ?
・吉良が康一君をボコボコにするシーンは、イギーがヴァニラに蹴られてる時の次くらいにガクブルしました
・精神的には敵を圧倒して勝っていたのはイギーも康一君も同じなんだなぁ…
・吉良って歴代ジョジョで一番、挑発に弱いラスボスなんじゃ
・承太郎の形勢逆転の時に流れるBGMが3部と同じと言うのが熱いぜ!
・仗助の、自分で「治してやるから」と言っておいて「この俺が医者に見えるのか」は今考えても理不尽だと思う(笑)
・けど、承太郎の「スタンド使いは煙草の煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出る」と同じカマかけだったのかな
・吉良がシンデレラのことをどこで知ったのか未だに謎です
・「背格好が似通った男」をどうやって都合よく確保したのか、もっと謎です
・やっぱ吉良の親父が動いてたのかなぁ
・彩さん…orz
・最後の雑踏の中に、ミキタカとエニグマ発見!
次回も楽しみですよこいつぁ!
ソーマ二期は1クールと知って、ひょっとしたらこのエピソードはバッサリカットかな…と思っていたのですが、ちゃんとアニメになってくれて嬉しいです。原作もちょいちょいカットされてるけど、パッと見では分からないお見事な編集でした。
・レストランでバイトした経験がある私にとってはあるある過ぎて
・「不特定多数の注文が飛んでこない状況の話だろ?」に「店員呼び出しと客の来店とレジとお茶出しと厨房からの料理の仕上がりコールがいっぺんに飛んでこない状況の話だろ?」を付け加えたい
・「お客さんがいっぺんに来て」もあるある過ぎて(お客さんが店員を呼ぶタイミングは何故か重なる)
・えりな+田所ちゃんパートは全カットかと思ったらしっかり入ってた!
・「学生風情」に頭を下げられるシェフ、この人も一流だよねぇ
・12分30秒当たり、背景の街路樹の後ろにナオが…!
・監督のツイートを見てジッと見たけど気づかなくて、ニコニコのコメントで「なんかいたぞ」と流れてきたあたりで何度も戻して一時停止して漸く気づきました
・創真の「完全予約制にしたら?」という提案、なるほどなーと思いました
・金沢に新幹線が通って観光客が増えたけど、地元の常連が寄り付かなくなってしまって、「観光客が来なくなっても一度離れた常連は戻ってこないし、痛し痒し…」って話を聞いたもんで
・常連さんを大事にするっていいよね
・試験管のお姉さん美人だなー原作より美人ですよね!
・次回は四宮シェフ回か…!今から楽しみ!
・レストランでバイトした経験がある私にとってはあるある過ぎて
・「不特定多数の注文が飛んでこない状況の話だろ?」に「店員呼び出しと客の来店とレジとお茶出しと厨房からの料理の仕上がりコールがいっぺんに飛んでこない状況の話だろ?」を付け加えたい
・「お客さんがいっぺんに来て」もあるある過ぎて(お客さんが店員を呼ぶタイミングは何故か重なる)
・えりな+田所ちゃんパートは全カットかと思ったらしっかり入ってた!
・「学生風情」に頭を下げられるシェフ、この人も一流だよねぇ
・12分30秒当たり、背景の街路樹の後ろにナオが…!
・監督のツイートを見てジッと見たけど気づかなくて、ニコニコのコメントで「なんかいたぞ」と流れてきたあたりで何度も戻して一時停止して漸く気づきました
・創真の「完全予約制にしたら?」という提案、なるほどなーと思いました
・金沢に新幹線が通って観光客が増えたけど、地元の常連が寄り付かなくなってしまって、「観光客が来なくなっても一度離れた常連は戻ってこないし、痛し痒し…」って話を聞いたもんで
・常連さんを大事にするっていいよね
・試験管のお姉さん美人だなー原作より美人ですよね!
・次回は四宮シェフ回か…!今から楽しみ!
開幕早々胡散臭い先輩ズでスタートとは意外。前回、「一色叡山の掛け合いは全カットかー」と言ったのですが、ここにまとめてきたんですね。
で、ソーマ二期は1クールと今になって知りました。確かに2クールだとどこで話の区切りをつけるの?って感じですし、スタジエール編で区切りでちょうどいいのかも。アニメの久我・竜胆先輩も見たかったのでちょっと残念ですが、3期に期待するとしましょう。
感想は箇条書きで。
で、ソーマ二期は1クールと今になって知りました。確かに2クールだとどこで話の区切りをつけるの?って感じですし、スタジエール編で区切りでちょうどいいのかも。アニメの久我・竜胆先輩も見たかったのでちょっと残念ですが、3期に期待するとしましょう。
感想は箇条書きで。
ソーマのアニメ2期は第一話から見ていたのですが、感想も書いて行こうと思います。
ジョジョ同様、感想は箇条書きで。
・冒頭、葉山・黒木場が創真を意識するシーンがカットされたのが残念
・アクアパッツァおいしそう…
・アリスと黒木場の親友でライバルで主従で保護者と被保護者で対等な関係が大好きです
・おはだけの次はおにやけかw
・相変わらず料理がおいしそう
・お母様のおはだけこと流暢な日本語マシンガントーク凄い
・ちょいちょい入る調理人のコスプレ衣装(イメージ)がまた良いですね
・でもやっぱり創真の炊き込みご飯が一番おいしそう
・観客席のジジイが可愛いなぁ
・はふはふ言いながら炊き込みご飯食べるのって最高ですよね
・一色先輩と叡山先輩の絡みはオールカットということは、アニメ2期は叡山先輩まで行かないってことなのかな?
・ED入った時の「脱いでないぞ」コメの多さw
今回の料理は3品ともおいしそうでした!そろそろ秋刀魚の季節だし、作るのも特別難しくはなさそうなので再現料理にチャレンジしてみようかなと思います。
ジョジョ同様、感想は箇条書きで。
・冒頭、葉山・黒木場が創真を意識するシーンがカットされたのが残念
・アクアパッツァおいしそう…
・アリスと黒木場の親友でライバルで主従で保護者と被保護者で対等な関係が大好きです
・おはだけの次はおにやけかw
・相変わらず料理がおいしそう
・お母様のおはだけこと流暢な日本語マシンガントーク凄い
・ちょいちょい入る調理人のコスプレ衣装(イメージ)がまた良いですね
・でもやっぱり創真の炊き込みご飯が一番おいしそう
・観客席のジジイが可愛いなぁ
・はふはふ言いながら炊き込みご飯食べるのって最高ですよね
・一色先輩と叡山先輩の絡みはオールカットということは、アニメ2期は叡山先輩まで行かないってことなのかな?
・ED入った時の「脱いでないぞ」コメの多さw
今回の料理は3品ともおいしそうでした!そろそろ秋刀魚の季節だし、作るのも特別難しくはなさそうなので再現料理にチャレンジしてみようかなと思います。
最近、食戟のソーマにはまってしまいました。ドラゴンボールに始まり、幽遊白書、デスノ、ネウロ、星矢、ジョジョ、暗殺教室に続いてまたジャンプ系にはまったか自分!いや、ジャンプ以外ほとんど読まないんだけども!
と言うわけで食戟のソーマですよ。
作品自体は結構前から知っていたんです。料理をテーマにした面白い作品らしい、読んでみようかな、アニメもやってるらしいしアニメから入っても良いかな。などと思いつつ何となくタイミングを逃して今までズルズルしてたのですが、ジョジョ4部と同時期にアニメ二期が始まったので見てみることに。
結果、予想以上に面白くて、原作コミックも買ってしまいました。
ちなみにきちんと作品を見る前の「食戟のソーマ」の認識
・主人公は実家の定食屋を継ぐために頑張る真面目で純朴な少年
・おいしいものを食べた美女美少女がセクシーポーズで脱ぐ
・マッシュポテトにベーコンを巻いたものをローストポークと言い張る
きちんと作品を読んだ後に認識を改める
・主人公は実家の定食屋を継ぐために料理学校に放り込まれた超自信家でクソ生意気な少年
・おいしいものを食べると老若男女関係なく脱ぐ、あるいは女装や着ぐるみなどでコスプレする
・美少年も美少女もイケメンも美女もオッサンも熟女もジジイもババアも脱ぐ。ムキムキマッチョなオッサンも魔法少女のコスプレをする
・出される料理は案外まとも
・ノリとしては「焼きたて!ジャぱん」「ミスター味っ子」に近い
・NLBLGLライバル兄弟親戚オネショタ主従ヤンデレ何でもござれ
・少年漫画の王道はきちんと押さえている
↑特にこれ。
トンデモな作品かと思いきや、押さえるところはしっかり押さえてるんです。現時点で19巻まで出てるのに、中だるみとかマンネリを感じさせないのはすごいなー。
感想の続きは続きから!
と言うわけで食戟のソーマですよ。
作品自体は結構前から知っていたんです。料理をテーマにした面白い作品らしい、読んでみようかな、アニメもやってるらしいしアニメから入っても良いかな。などと思いつつ何となくタイミングを逃して今までズルズルしてたのですが、ジョジョ4部と同時期にアニメ二期が始まったので見てみることに。
結果、予想以上に面白くて、原作コミックも買ってしまいました。
ちなみにきちんと作品を見る前の「食戟のソーマ」の認識
・主人公は実家の定食屋を継ぐために頑張る真面目で純朴な少年
・おいしいものを食べた美女美少女がセクシーポーズで脱ぐ
・マッシュポテトにベーコンを巻いたものをローストポークと言い張る
きちんと作品を読んだ後に認識を改める
・主人公は実家の定食屋を継ぐために料理学校に放り込まれた超自信家でクソ生意気な少年
・おいしいものを食べると老若男女関係なく脱ぐ、あるいは女装や着ぐるみなどでコスプレする
・美少年も美少女もイケメンも美女もオッサンも熟女もジジイもババアも脱ぐ。ムキムキマッチョなオッサンも魔法少女のコスプレをする
・出される料理は案外まとも
・ノリとしては「焼きたて!ジャぱん」「ミスター味っ子」に近い
・NLBLGLライバル兄弟親戚オネショタ主従ヤンデレ何でもござれ
・少年漫画の王道はきちんと押さえている
↑特にこれ。
トンデモな作品かと思いきや、押さえるところはしっかり押さえてるんです。現時点で19巻まで出てるのに、中だるみとかマンネリを感じさせないのはすごいなー。
感想の続きは続きから!
待ってましたの由花子さん回。原作では6話あったので、かなり大胆にカットされるシーンがあるんだろうなと思っていました。が、タクシー乗り場での揉め事だけでなくまさか冒頭のジョセフ・仗助親子との会話シーンがバッサリカットされるとは思ってなかったです。
康一くんを心配する仗助や由花子さんを気遣うジョセフがとても好きだったんですが…うーん、残念。
康一くんを心配する仗助や由花子さんを気遣うジョセフがとても好きだったんですが…うーん、残念。