忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々、サイキのページを更新しました。
竜樹さんに頂いて、保存したと思っていたのに見つけられなくてちょほほほだったイラストを含めて色々UP。下のブログで垂れ流した2032年のオリキャライラストも含めて見せびらかしですムフフフフ。

そして、最近見つけた素敵サイト様にこっそりリンク。

そうそう、夕飯に作ったもやし炒めがおいしかったです(笑)。今夜はハウルを見ながらリネかなー。

拍手[0回]

PR
毎日毎日すごい雨です。今日はとうとう、電車が止まり高速道路が通行止めになったらしいです。これはちょっと異常気象なんじゃないだろうか・・。天気だけでなくいろんなところに「ん?」と思うことが多々あります。小さな行動でも起こすべきなんだろうなーと思いつつ毎日ぐったりです。ふはぁ。部屋の大掃除とか色々やりたいことはあるんだけどなー。

中古でサイキの同人誌買いました。中身は余り確認できなくて博打で買ったら・・うーん・・負けたかなぁ(苦笑)。

でもってぼんやりと今アイデアを練っている・・というか妄想しているサイキネタ。

2010年のキースの話。以前ブログに書きかけたSSの続き。
2032年(小説THE DARKNESS蛇足後)の話。それってもうオリジナル。
2010年の話。漠然とネタはあるけど、話の主軸がバーンとキースなのでモチベの維持ができるか甚だ疑問(苦笑)。

以下、一度竜樹さんに垂れ流した妄想など。2032年サイキのオリキャラ構想とか。

拍手[0回]

選挙が終わりましたねー。私もちゃんと投票行ってきましたよ。以前は「どこに入れてもおんなじじゃーん」と棄権してたんですが、ここ数年は微々たる1票でも入れなければ!と投票に行っています。
これから日本はどうなるのか・・「良くなってとは言わない、悪くならなければ」という絶望先生並みの後ろ向きな気持で行った選挙でしたが・・さてどうなるのか。

最近、東方はサッパリでもっぱらリネとサイキに熱が向いています。竜樹様からイラスト頂いて浮かれていたら、右手をけがされたと知ってガックリしつつ、ぼちぼち活動再開したいなと思っています。それにしてもバイトがしんどい、予想以上にしんどい。
週休2日だというのに疲れがちゃんと取れず、休日は半日近く寝て過ごしています。夏バテのせいもあるのかもしれないけどしゃきっとしないと。

そんな日々です。

拍手[0回]

近況報告など。

先日のブログに書いたティラミスロールケーキ、安売り期間終了と同時にスーパーから消えました。がーん。ないとなると余計に食べたくなるあまのじゃく。別のスーパーでも探してみようか・・。

愛用の包丁が折れました(!)。柄の部分でぼっきりと。仕方なく別の包丁を出してきたのですが使いづらく、左手の人差し指を切ってしまいました。変な切り方をしたせいでばんそうこうでは間に合わず・・なので今、ガーゼがぐるぐる巻きです。キーをうちにくいったらありゃしない(><)。バイトにも影響が・・あああ。

サイキの妄想を竜樹様に垂れ流したら、イラストを起こしていただけました!これはいよいよHPいじれるPCを引っ張り出してこなくては。今週中というか、次の月曜まではオンゲのイベントがあるので、来週半ばになってからかな・・という気がしますが。

竜樹様のサイキ漫画も楽しみで、こそこそとサイトにお邪魔してはニヤニヤして帰ってくる日々を送っています。
あとはバイトが安定してくれれば・・って感じです。

拍手[0回]

良く行くスーパーで「ティラミスロールケーキ」というのが売ってまして。最近太り気味でおやつを我慢しなくちゃなーと思いつつ、おいしそうだったので食べてみたいと思っていたのですが。
バイト帰りに買いに行ったらすでに売り切れでしたorz安売り最終日だったからかなぁ・・。

それと、ジャンプで連載していた「四谷先輩」が終わりましたね。読みきりの時から結構好きだったんですが、「ネウロとムヒョを足して3で割ったような作品(つまりどっちにもなりきれず中途半端)だな~」と思っていましたら・・。
あらら・・でしたね。終了が決定してからの展開は面白かったのできれいにサクッとまとまったと言えなくもないですが。

コミックスは3巻で終わるようなのでそろえようかな思ってます。

拍手[0回]

色々です。
バイト先の先輩は相変わらず理不尽です。正直ほっといてくれぇぇという心境なんですが、どこに行ってもこういうジャイアンな人はいるんでしょうね。自称サバサバ系、というやつでしょうか。

最近はリネ2にはまってます。新キャラ育成が楽しい。
そして数日ぶりに東方やってみたところ、意外に腕は落ちてなかったです。上がってもいなかったけど・・(笑)。頑張ってやればやるほど、集中力が途切れるのか成績が悪くなっていきますが、(^^;

サイキ熱もじんわりぼんやりと。
ネット通販とか贅沢は言いませんので、ヤフオクでもいいので、同人誌買いたいです。燃料がほしいです・・。

そんなこんなで拍手お返事。

拍手[0回]

物をなくす天才の私ですが、またやっちまいました・・今度はハンコ。しかもメインバンクの届け印。大事なものだけに置き場所は決めてあるのですが、それでもなくすのが「物をなくす天才」クオリティ(ヤケクソ)。

スプーンとかヘアターバンとか文房具とか小物をなくすのはいつものことで、捨てるはずもないのにいつの間にか消えています。いやもう本当、「消えた」としか表現できない紛失っぷり。このへんは「いつの間にか消えるもの」と割り切ってなくなるたびに100円ショップで補充してます。なんだかなぁ・・。

通帳をなくしたことも一度や二度ではありません。さんざん探して見つからず、仕方なく再発行した後で家具の隙間や押し入れの最奥(何故そんなところに・・?)から出てきたこともしばしば。

最近は、職場のボス的存在の人から昼休みの過ごし方(ええー・・?)に関して指図され、モヤンとしたままストレスフルな日々を送っています。早く事態が変わらないかなぁ。

そして次の休みは印鑑紛失の手続きに使うことが決定です・・あーあ。

拍手[0回]

東方の熱が落ち着いてきて(まだ風神録のEXクリアしてないです(苦笑)。宝永4年の赤蛙が最高記録で、7つの木と~でたいていゲームオーバーです。道はまだ長い。

サイキ熱、リネ熱、東方熱がいい感じにバランスがとれてきた感じです。サイキも小説の小ネタがぽつぽつと浮かんだりしてるのですが、当サイトで連載していたTHE DARKNESS蛇足後の話(つまり西暦2032年の軍部漫才)なんて誰が読んで面白いのかとセルフ突っ込み。
好きな作品で話を作り続けるとどんどんオリジナル要素満載の話に流れて行くのは私の悪い癖です。
まぁ作品発表の場はネット限定なので、自己満足で公開しちゃえばいいんですけどね!(笑)

で・・2010年キースの話はいったん脇に置いて、2010年ノアの話などちょっと書いてみようかと。ブラドとカルロという異色の取り合わせです。

拍手[0回]

刹那の小説が完結して、「もうネタも切れたしサイキの活動は休眠だなー」と思っていたのですが。

2010年を舞台にした小説を書きかけて挫折した過去を思い出し、原点に立ち返ってバーンとキースを主軸にした話でも書いてみようかなとか思ってます。
行けそうならそこから話を膨らませて長編(またか・・)を、無理そうなら短編読みきりとして2010年の企画サイト様に投稿しようかと。

まだアイデア段階なのでブログで下書きなど。

拍手[0回]

今でもじんわり地味~にサイキ熱は続いています。こっそりと何か活動再開とかするかもしれません。次の休みにでも休止宣言を外そうかなー思ったりしてます。

東方も、リネも、無理せずまったり行こうと思います。風EX、まだクリアしてません(笑)。「ケロちゃん風雨に負けず」に行くのが精いっぱい。
でも、ムキにならずにほどほどのオツキアイがいいんだろうなと思ってます。ついついムキになっちゃうんだけど(笑)。

6月末のサイキプチオンリー、休みを取れなかった(とらなかった)ので行けないのですが・・。夏のコミケとか、久々に足を延ばしてみようかな?とか考えています。趣味に無駄遣いできる状況ではないし、あくまで予定は未定ですけど。

あ、某サイト様の企画されているサイキスペシャルステージの本格始動はこっそり楽しみにしてます。(^^

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]