漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
タナトス出た!(第一声がそれか)
いやはや、双子神の登場は期待してなかっただけに嬉しい驚きでした!そんなわけで今週はまじめに長々と感想書くよ(笑)
声とシルエットだけの登場だったのが残念ですが、まー神様がホイホイと下っ端の前に姿を出すのもね、防犯上(笑)良くないだろうし。
なんか、遊んでばっかりとか言われたタナトスだけど、結構まじめに仕事してるじゃないか!と嬉しくなりました。アローンの覚醒とかハーデスが攫われた時とか、ヒュプばっかり仕事してるなーと思ってたんですが…なるほど、こうやって彼らは役割分担してたのかと納得です。
「言うこと聞かないと(大切な誰かを)殺すぞ」「言うこと聞けば(大切な誰かを)助けてやるぞ」って交渉は、確かに死の神であるタナトスがやった方が効果的ですもんね。
ペ君の病気が偶然のものだったのか、ルコの能力に目を付けたタナトスの策だったのかは分かりませんが、私的には「偶然説」を押したい。どっちでも面白そうですけどね!
タナトスにとっては聖戦も遊びで、手駒を増やす行為もRPGで仲間を増やすためにクエストをこなす感覚なんじゃないかなと思ってます。
トクサの時は直接呼びかけて身内殺しをさせた。ルコの時は弟子を人質に取って雑魚を増産させた。さーて次はどんな手段で行こうかなー♪みたいな。
そういえば、OVAではシジフォスがアテナを発見するきっかけになった疫病はタナトスの仕業?と設定されてるそうですね。
アローンが病に倒れ、薬代を捻出するためにテンマが盗みを働き、心を痛めたサーシャが自力でアローンを治療しようとして、その治癒の小宇宙を感じたシジフォスが「サーシャ=アテナ」と気づいたそうなんですが。
タナトス様、思いっきり裏目ですがな(笑)。
といいつつ、タナトス贔屓で考えてみると。
「今生のアテナは貧民街の人間の少女として生まれた」と冥王軍が知っていたら、「運よくアテナが病にかかってそのまま病死すれば俺達不戦勝じゃん?アテナがいなくても町ひとつめちゃくちゃにできるし~」的な感覚で病原菌をばらまいたのかもしれません。
あるいは、疫病をばらまくことでアテナを燻りだせるかもしれない、もしくは(アローンの中の)ハーデスが覚醒して行方不明の冥王の魂が見つかるかもしれない、とか。
…依怙贔屓ですね、ハイ。
SS書いてきます。
拍手ありがとうございます。心がウルウル潤います、本当に癒しと励みになってます。
いやはや、双子神の登場は期待してなかっただけに嬉しい驚きでした!そんなわけで今週はまじめに長々と感想書くよ(笑)
声とシルエットだけの登場だったのが残念ですが、まー神様がホイホイと下っ端の前に姿を出すのもね、防犯上(笑)良くないだろうし。
なんか、遊んでばっかりとか言われたタナトスだけど、結構まじめに仕事してるじゃないか!と嬉しくなりました。アローンの覚醒とかハーデスが攫われた時とか、ヒュプばっかり仕事してるなーと思ってたんですが…なるほど、こうやって彼らは役割分担してたのかと納得です。
「言うこと聞かないと(大切な誰かを)殺すぞ」「言うこと聞けば(大切な誰かを)助けてやるぞ」って交渉は、確かに死の神であるタナトスがやった方が効果的ですもんね。
ペ君の病気が偶然のものだったのか、ルコの能力に目を付けたタナトスの策だったのかは分かりませんが、私的には「偶然説」を押したい。どっちでも面白そうですけどね!
タナトスにとっては聖戦も遊びで、手駒を増やす行為もRPGで仲間を増やすためにクエストをこなす感覚なんじゃないかなと思ってます。
トクサの時は直接呼びかけて身内殺しをさせた。ルコの時は弟子を人質に取って雑魚を増産させた。さーて次はどんな手段で行こうかなー♪みたいな。
そういえば、OVAではシジフォスがアテナを発見するきっかけになった疫病はタナトスの仕業?と設定されてるそうですね。
アローンが病に倒れ、薬代を捻出するためにテンマが盗みを働き、心を痛めたサーシャが自力でアローンを治療しようとして、その治癒の小宇宙を感じたシジフォスが「サーシャ=アテナ」と気づいたそうなんですが。
タナトス様、思いっきり裏目ですがな(笑)。
といいつつ、タナトス贔屓で考えてみると。
「今生のアテナは貧民街の人間の少女として生まれた」と冥王軍が知っていたら、「運よくアテナが病にかかってそのまま病死すれば俺達不戦勝じゃん?アテナがいなくても町ひとつめちゃくちゃにできるし~」的な感覚で病原菌をばらまいたのかもしれません。
あるいは、疫病をばらまくことでアテナを燻りだせるかもしれない、もしくは(アローンの中の)ハーデスが覚醒して行方不明の冥王の魂が見つかるかもしれない、とか。
…依怙贔屓ですね、ハイ。
SS書いてきます。
拍手ありがとうございます。心がウルウル潤います、本当に癒しと励みになってます。
PR
この記事にコメントする