忍者ブログ
漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まったり自己満足で続けております刹那中級攻略。
今回は、刹那の技というよりサイキ全体でもトップクラスに使えねぇネタ技(酷)ミラーズコフィンのダベリです。
発射前後の膨大な隙、がら空きの正面、演出終了前に刹那がダメージ食らうと消えると言う欠点だらけのこの技、いやもうほんとどこでどう使えと言うんでしょうね。
上級者相手なら「この技を(単発で)食らう時点でアホ」とまで言われる技ですが、中級者レベルなら何とか狙えるポイントもあります。
実戦使用は続きから。

拍手[0回]


各種追い打ち
安全かつ確実に当てたいならこれ。ダークサイドソウル、ブラックサンで敵を壁に当てた時に使用。ただ、使用サイコゲージでも与ダメでもダークウェッジの方が優秀なので、ミラーズコフィンを狙うのはほとんど趣味。
唯一、「発動からヒットまでの時間が相手との間合いに左右されない」という長所があるので、刹那と相手がとんでもなく離れている場合はミラーズコフィンの方が安定する事があります。ダークウェッジの弾速は相当なものですが、「相手に届くまでの時間」が多少はあるので。ダークウェッジでは相手の回復が間に合いそうな時に使いましょう。

反撃に
敵が大技を空振りしたけど正面からは手を出しにくい場合。ただ、左右どちらかの鏡に敵の攻撃が当たるとヒットしないので、反撃ならダガー、ウェッジ、ブラックサンの方が現実的。強いて言うなら、エミリオのアークエンゼルガード後の反撃(でも多分エミリオのガードが間に合う)、パティのエターナルハープが暴発したけど共鳴の壁が邪魔な時…くらいでしょうか。

相手を走らせて
ゲーム稼働直後は「ダークサイドソウルで敵を走らせミラーズコフィンで捕まえる」と言う戦法が有効でしたが、あっという間に対策を立てられてしまいましたね(苦笑)。それでも忘れた頃にやれば食らってくれるかも?刹那が押している状況で、シェイディークラウドが相手の周辺をふわふわしている状況なら多少ヒットしやすくなるかもしれません。ただし「当たれば超ラッキー」レベルなので、反撃1回で負けるような時に出すのはお勧めしません。

特殊な状況で
対ウォン限定ですが、ダークサイドソウルを運命の選択でかわされたときはそのままミラーズコフィン。実体化したウォンを捕まえる事が出来ます。ただし、刹那がちゃんとウォンの方を向いていること。

超遠距離で何となく
相手が「装着系」の技を持っているようなら、超遠距離戦でとりあえず出してみる。運良く当たれば超ラッキー。刹那を相手に遠距離で何の布石も無く装着技を発動する人も早々いないと思いますが、比較的リスクは少なめの博打なので余裕があるなら試してみてもいいかもしれません。あとは遠距離でせっせとダッシュしては布石を置く設置系キャラ相手の時かな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/11 ルナ]
最新TB
プロフィール
HN:
龍神楚良(たつがみ そら)
HP:
性別:
非公開
趣味:
星矢の冥界神々に萌えること、東方
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)青い空と緑のかえると漫画メシ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]