漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
むかーし、サイキ2012が現役稼働していたころ、刹那の国籍とかがちょっと話題になったりしてました。
公式では何も公開されなかったので、「パキスタン出身」と話が半ば公式のようになっていた時期もありました。これについてはタイトーの開発スタッフの方自身が「どっから出た話なんですか?」と驚いたと聞いたので多分違うんでしょうね(笑)。
あとは「日本」という説もあったなぁ・・。名前が漢字で「刹那」だったからでしょうか。私は「金髪碧眼の日本人がおるかい!(戸籍上はともかく)」と思っていたので、フツーに欧米人だと思ってました。
そういえば彼の名前、欧米人なのになんで漢字で「刹那」なんでしょうね。当時もあまり疑問を感じている人がいなかったような・・。「影高野の秘密兵器だった」という初期アイデアのまま名前が決まっちゃったんでしょうか。レジーナも(女性キャラに変更になった後で)名前が変わったのに、なんで刹那だけ?という気がしなくもないですが。
とか思ってちょっと「刹那」をウィキペディアで調べてみたら、漢字圏では数の単位として使われているんだそうです。漢字圏には中国も含まれますので、ウォンが「すぐ使い捨てにする駒だから」的な感覚でつけたでFAでしょうかね。
公式では何も公開されなかったので、「パキスタン出身」と話が半ば公式のようになっていた時期もありました。これについてはタイトーの開発スタッフの方自身が「どっから出た話なんですか?」と驚いたと聞いたので多分違うんでしょうね(笑)。
あとは「日本」という説もあったなぁ・・。名前が漢字で「刹那」だったからでしょうか。私は「金髪碧眼の日本人がおるかい!(戸籍上はともかく)」と思っていたので、フツーに欧米人だと思ってました。
そういえば彼の名前、欧米人なのになんで漢字で「刹那」なんでしょうね。当時もあまり疑問を感じている人がいなかったような・・。「影高野の秘密兵器だった」という初期アイデアのまま名前が決まっちゃったんでしょうか。レジーナも(女性キャラに変更になった後で)名前が変わったのに、なんで刹那だけ?という気がしなくもないですが。
とか思ってちょっと「刹那」をウィキペディアで調べてみたら、漢字圏では数の単位として使われているんだそうです。漢字圏には中国も含まれますので、ウォンが「すぐ使い捨てにする駒だから」的な感覚でつけたでFAでしょうかね。
PR
この記事にコメントする