漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
ブログを書こうと思ったら「ログインしてねv」とメッセージが・・。もっとまじめにブログかけってことですねorz
えーと、前々回かの記事で東方(星)イージーについてちょろちょろ書いてありましたが、ようやく全機体ノーコンクリア・コンティニュークリア(BADENDをみるため)できました。もうちょっと安定してクリアできればいいのですが・・残機7とかで6面突入すると気が抜けて逆にピチューンが増える気がします。(==;)
そして、バイトの休憩時間にチマチマ進めていたDQ6もいよいよラスボス戦・・なのですが。
ぶっちゃけバーバラが役立たずなのでルイーダさんに預けようとしたら「彼女にはまだやりたいことがあるんじゃないかしら」と断られました。
主人公以外に預けられないキャラがいたんだ・・(@@;
というわけで、実質7人PTでラスボス戦になりそうです。
とか言ってたら!
拍手から懐かしい方からのメッセージがががが!
えーと、前々回かの記事で東方(星)イージーについてちょろちょろ書いてありましたが、ようやく全機体ノーコンクリア・コンティニュークリア(BADENDをみるため)できました。もうちょっと安定してクリアできればいいのですが・・残機7とかで6面突入すると気が抜けて逆にピチューンが増える気がします。(==;)
そして、バイトの休憩時間にチマチマ進めていたDQ6もいよいよラスボス戦・・なのですが。
ぶっちゃけバーバラが役立たずなのでルイーダさんに預けようとしたら「彼女にはまだやりたいことがあるんじゃないかしら」と断られました。
主人公以外に預けられないキャラがいたんだ・・(@@;
というわけで、実質7人PTでラスボス戦になりそうです。
とか言ってたら!
拍手から懐かしい方からのメッセージがががが!
PR
今日はちょっとまじめに語ってみようと思います。
タイトル通り、私は都条例の漫画・アニメ規制に反対です。でも、その反対の気持ちが揺らぐようなことがあったのでつらつらと書いてみようと思います。長いですよ(笑)。
去年の末頃だったか、「深夜のアニメで過剰なお色気シーンがあり、いかがなものかと苦情があった」・・概ねそんな内容のニュース紹介が紹介されているブログを見ました。その「苦情を受けたアニメ」は、もともとは有料デジタル放送で15禁で放送されているらしい。それを、音声や映像を消したりボカシを入れたりして地上波で放送しているらしい。
で、その記事に対するコメントに「修正されてるならいいじゃない」「深夜2時3時なんて子供は寝てるでしょ」的な意見が結構あって、当時の私もだいたいそんな感想を持っていたんです。条例が可決するのしないの言っていた時期なので、規制推進派を刺激するような作品は自粛しべきだよねと思いつつも。
が。
先日、深夜の2時から放送していたアニメを何気なく見ていて、その考えが根本からひっくり返されました。余りにもびっくりしたせいで、次の日になってから公式サイトとか動画とか調べちゃいましたよ。タイトルは「フリージング」、内容は学園+超能力みたいな感じ。検索すれば、動画サイトとかで実質無修正のものが見れます。15禁作品なので、見る方はそのつもりで自己責任の上で見てください。
結論を先に言いますと、「年齢制限付きの作品には年齢制限がつく相応の理由があるんだから、ボカシや修正を入れても無料の地上波で放送するのは自粛すべきと思いました」です。こういう作品は、「制限年齢に満たない子供」が見るよりも、「エロに嫌悪感を持っていて過剰反応する大人」がハプニングで見てしまう方が問題だと思うのですよ・・。
感想とかは続きから。
タイトル通り、私は都条例の漫画・アニメ規制に反対です。でも、その反対の気持ちが揺らぐようなことがあったのでつらつらと書いてみようと思います。長いですよ(笑)。
去年の末頃だったか、「深夜のアニメで過剰なお色気シーンがあり、いかがなものかと苦情があった」・・概ねそんな内容のニュース紹介が紹介されているブログを見ました。その「苦情を受けたアニメ」は、もともとは有料デジタル放送で15禁で放送されているらしい。それを、音声や映像を消したりボカシを入れたりして地上波で放送しているらしい。
で、その記事に対するコメントに「修正されてるならいいじゃない」「深夜2時3時なんて子供は寝てるでしょ」的な意見が結構あって、当時の私もだいたいそんな感想を持っていたんです。条例が可決するのしないの言っていた時期なので、規制推進派を刺激するような作品は自粛しべきだよねと思いつつも。
が。
先日、深夜の2時から放送していたアニメを何気なく見ていて、その考えが根本からひっくり返されました。余りにもびっくりしたせいで、次の日になってから公式サイトとか動画とか調べちゃいましたよ。タイトルは「フリージング」、内容は学園+超能力みたいな感じ。検索すれば、動画サイトとかで実質無修正のものが見れます。15禁作品なので、見る方はそのつもりで自己責任の上で見てください。
結論を先に言いますと、「年齢制限付きの作品には年齢制限がつく相応の理由があるんだから、ボカシや修正を入れても無料の地上波で放送するのは自粛すべきと思いました」です。こういう作品は、「制限年齢に満たない子供」が見るよりも、「エロに嫌悪感を持っていて過剰反応する大人」がハプニングで見てしまう方が問題だと思うのですよ・・。
感想とかは続きから。
おめでとうございます(遅)。
2010年は、振り返ってみれば「何とかなっている現状」にべったり甘えて何とかしなくちゃいけないことを放置し続けた年だったなぁと思います。今年こそはその状況を変えなくちゃいけないんですけどね・・。
とりあえず、サイキの小説を完結させたことは良かったと思います。
最近はリネ全くやってません。色々イベントがあるのに全部放置(苦笑)。まぁ、熱が戻ったらマッタリ遊ぶでしょう。この頃のマイブームは東方(星)です。相変わらずイージーでフルボッコされてますけど。攻略動画とか見てますけど、あんなスムーズにUFO回収なんてできないよ。我ながらびっくりするほど、斜めに飛んでくる弾よけが下手です。あんなにスッカスカの弾幕で被弾できるというのが逆に驚きだ。
それと、年末に東方の同人誌を何冊か買いました。あと、「サルでもわかる都条例対策」も。非常にためになりました。お勧めです。
2010年は、振り返ってみれば「何とかなっている現状」にべったり甘えて何とかしなくちゃいけないことを放置し続けた年だったなぁと思います。今年こそはその状況を変えなくちゃいけないんですけどね・・。
とりあえず、サイキの小説を完結させたことは良かったと思います。
最近はリネ全くやってません。色々イベントがあるのに全部放置(苦笑)。まぁ、熱が戻ったらマッタリ遊ぶでしょう。この頃のマイブームは東方(星)です。相変わらずイージーでフルボッコされてますけど。攻略動画とか見てますけど、あんなスムーズにUFO回収なんてできないよ。我ながらびっくりするほど、斜めに飛んでくる弾よけが下手です。あんなにスッカスカの弾幕で被弾できるというのが逆に驚きだ。
それと、年末に東方の同人誌を何冊か買いました。あと、「サルでもわかる都条例対策」も。非常にためになりました。お勧めです。
東方にはまってます。リネ2も大型アップが来たしリネもやるかと思いますが、最近は東方が楽しい。おもに星と地。
早苗ちゃん使いたくて星やったんですが、イージーですらまだクリアしてません。UFOシステムに完敗です。弾の嵐の中を飛ぶなぁぁ!とった瞬間に色変えるなぁ!いらない色、知らないうちに入るなぁぁぁぁ!!と、面白いけどそれ以上にイライラで血管が切れそうです・・。あと、レーザーが(文字通り)死ぬほど苦手な私はとことん星と相性が悪いようです。早苗ちゃんは好きなんだけどなぁ。
それに比べれば、素直にショット撃ちながら弾を良ければいい地はぐっとストレス度が下がります。上部回収がしにくいせいで、アイテム回収がままなりませんが、それでも星よりずっととっつきやすい。そんな感じです。
早苗ちゃん使いたくて星やったんですが、イージーですらまだクリアしてません。UFOシステムに完敗です。弾の嵐の中を飛ぶなぁぁ!とった瞬間に色変えるなぁ!いらない色、知らないうちに入るなぁぁぁぁ!!と、面白いけどそれ以上にイライラで血管が切れそうです・・。あと、レーザーが(文字通り)死ぬほど苦手な私はとことん星と相性が悪いようです。早苗ちゃんは好きなんだけどなぁ。
それに比べれば、素直にショット撃ちながら弾を良ければいい地はぐっとストレス度が下がります。上部回収がしにくいせいで、アイテム回収がままなりませんが、それでも星よりずっととっつきやすい。そんな感じです。
お気に入りのセーターに穴があいてしまいまして、お直しも難しそう、買ってからかなーり時間がたっていたので新しく買おうかなと思ったのですが。
お気に入りのメーカー(ブランド)が行動範囲内にないので、ネット通販で・・と思ったのですが。例の条例に気をとられて通販の手続きを延び延びにしてたら、欲しいと思ってた服が売り切れてましたorz
まー例の条例に関しては、あちらさんの言うことに一喜一憂してても仕方ない・・的な冷静な意見を拝見して、少し気分が落ち着きました。相手の出方を十分うかがってから満を持して反撃に移りましょう、という意味合いでした。
今の時点でできる対抗策は練っておいた方がいいには違いないでしょうけど。抗議+ふるさと納税+署名とか、反対を貫いてくれた議員さんへのお礼とか。色々ね。
お気に入りのメーカー(ブランド)が行動範囲内にないので、ネット通販で・・と思ったのですが。例の条例に気をとられて通販の手続きを延び延びにしてたら、欲しいと思ってた服が売り切れてましたorz
まー例の条例に関しては、あちらさんの言うことに一喜一憂してても仕方ない・・的な冷静な意見を拝見して、少し気分が落ち着きました。相手の出方を十分うかがってから満を持して反撃に移りましょう、という意味合いでした。
今の時点でできる対抗策は練っておいた方がいいには違いないでしょうけど。抗議+ふるさと納税+署名とか、反対を貫いてくれた議員さんへのお礼とか。色々ね。
東京都の条例が可決・成立してしまいました。条例文を見れば見るほど恐ろしいです。メディアでは「性描写」ばかりを取り上げていますが、この条例、「暴力(肉体的なものだけでなく、言葉の暴力も)」も規制対象にしてるのですよ。この条文がまた曖昧。
「残虐な殺人、障害、暴行、処刑等の場面又は殺傷による肉体的苦痛若しくは言語等による 精神的苦痛を刺激的に描写し、又は表現しているものであること。」
漫画なんだから「残虐な殺人、障害、暴行、処刑等の場面」なんてあって当たり前だし、「刺激的に描写し、又は表現している」のは当たり前。
で、作品がアウトかセーフかを決めるのは、漫画に対する偏見で凝り固まった天下りの老害達。適切なジャッジが下されるとはとても思えません。
長い話の中のほんの一部だけ切り取って何が分かるというのか。
手代木さんもご自身のブログの中でコメントされてましたが、「ダークな部分があるからこそクリーンな部分がより引き立つ。クリーンな部分ばかり描いても説得力も感動も生まれない」・・私の思っていたことを全て代弁された気持ちです。
ただ。
個人的見解ではありますが、今回あの条例が可決されてしまったのはこのような「オタクの言い分」が理解されなかったから、だけではないと思います。政治家の方々にとって重要なのは「カネと票」ときいたことがあります。つまりはそういうことなんだろうな、と。
オタクは政治家に金を落とさない。票にもならない。だからどんな正論を言ってきても無視して、カネをおとして票を入れる方の意見を聞く。
こればっかりはどうしようもない「人間のホンネ」だと思います。だからこそ、私たちは(選挙権を持つ人間は)政治に関心を持ち、政治家たちの主義主張を吟味し、選挙を棄権してはいけない。
「オタクの票は無視できない」と思わせるようにならないと、オタク文化は縮小する一方になってしまうのではないかと思います。
最後に。
この条例のように、オタク文化を規制しようという流れは全国にあるそうです。ご自身の足元でいつの間にか同じような条例が成立していた!なんてことにならないよう、気をつけていてほしいと思います。
「残虐な殺人、障害、暴行、処刑等の場面又は殺傷による肉体的苦痛若しくは言語等による 精神的苦痛を刺激的に描写し、又は表現しているものであること。」
漫画なんだから「残虐な殺人、障害、暴行、処刑等の場面」なんてあって当たり前だし、「刺激的に描写し、又は表現している」のは当たり前。
で、作品がアウトかセーフかを決めるのは、漫画に対する偏見で凝り固まった天下りの老害達。適切なジャッジが下されるとはとても思えません。
長い話の中のほんの一部だけ切り取って何が分かるというのか。
手代木さんもご自身のブログの中でコメントされてましたが、「ダークな部分があるからこそクリーンな部分がより引き立つ。クリーンな部分ばかり描いても説得力も感動も生まれない」・・私の思っていたことを全て代弁された気持ちです。
ただ。
個人的見解ではありますが、今回あの条例が可決されてしまったのはこのような「オタクの言い分」が理解されなかったから、だけではないと思います。政治家の方々にとって重要なのは「カネと票」ときいたことがあります。つまりはそういうことなんだろうな、と。
オタクは政治家に金を落とさない。票にもならない。だからどんな正論を言ってきても無視して、カネをおとして票を入れる方の意見を聞く。
こればっかりはどうしようもない「人間のホンネ」だと思います。だからこそ、私たちは(選挙権を持つ人間は)政治に関心を持ち、政治家たちの主義主張を吟味し、選挙を棄権してはいけない。
「オタクの票は無視できない」と思わせるようにならないと、オタク文化は縮小する一方になってしまうのではないかと思います。
最後に。
この条例のように、オタク文化を規制しようという流れは全国にあるそうです。ご自身の足元でいつの間にか同じような条例が成立していた!なんてことにならないよう、気をつけていてほしいと思います。
例の条例が今日、正式に決定(否決の可能性も残っていないわけではないけど)してしまうのですね。
これも時代の流れなのかもしれませんが、とてもとても残念です。言いたいことはたくさんあるけど、うまくまとまらないし罵倒のような文章になってしまうので控えますが・・。
とにかく今回の一件は、賛成派の主張の内容もですが、それ以上に、条例を可決させるための姿勢、やり方に強い不快感を覚えました。
条例施行後、すぐに目に見えて大きな影響は出ないと思います。でも、少しずつ少しずつ、色々な物が削られて、枠が狭められて、不完全燃焼感と息苦しさを感じることが多くなって行くんだろうな、と思ってしまいます。商業誌も、同人誌も、日本という国も。
ちょっとまじめというかそんな話は続きで。
そうそう、最近はリネよりも東方(星)にはまってます。UFOシステムのせいで、イージーでも難しいこと難しいこと。欲しいUFOを追いかけて何度ピチュったことか・・。今日、意地でコンティニューを繰り返して5面突破しましたが、集中力が残っておらず白蓮の序盤で撃沈。
とりあえず背景が派手すぎて弾が見づらいのと、UFOが微妙にゲットできない位置をふらふらするのにものすごくイラッとします(苦笑)。
自機は早苗(蛙)を使ってるのですが、通常ショットの弱さにめげそうです。ボムは鬼のように強いんですけどねぇ・・・・。
これも時代の流れなのかもしれませんが、とてもとても残念です。言いたいことはたくさんあるけど、うまくまとまらないし罵倒のような文章になってしまうので控えますが・・。
とにかく今回の一件は、賛成派の主張の内容もですが、それ以上に、条例を可決させるための姿勢、やり方に強い不快感を覚えました。
条例施行後、すぐに目に見えて大きな影響は出ないと思います。でも、少しずつ少しずつ、色々な物が削られて、枠が狭められて、不完全燃焼感と息苦しさを感じることが多くなって行くんだろうな、と思ってしまいます。商業誌も、同人誌も、日本という国も。
ちょっとまじめというかそんな話は続きで。
そうそう、最近はリネよりも東方(星)にはまってます。UFOシステムのせいで、イージーでも難しいこと難しいこと。欲しいUFOを追いかけて何度ピチュったことか・・。今日、意地でコンティニューを繰り返して5面突破しましたが、集中力が残っておらず白蓮の序盤で撃沈。
とりあえず背景が派手すぎて弾が見づらいのと、UFOが微妙にゲットできない位置をふらふらするのにものすごくイラッとします(苦笑)。
自機は早苗(蛙)を使ってるのですが、通常ショットの弱さにめげそうです。ボムは鬼のように強いんですけどねぇ・・・・。