漫画やアニメに出て来る料理を再現したり、萌え語りをしたり、日々の徒然を書き綴ったりするブログ。
一応明日までではありますが、ワタクシ、大人数の宴会も出来るレストランでバイトしております。んでまぁ、「ウヘァ」って困っちまう事もしばしばありまして。このブログを読んでくれる方がレストラン行った時にこーゆー事に気をつけてくれると店員がスムーズに対応できて結果的に気持ちよく食事できますよ的なポイントをご紹介。
個室を利用する場合、店員が出入りする入り口付近にはなるべく座らないでください。何故か分かりませんが入り口近くの席に密集して座るお客さんいますが、料理を出すのもお皿を下げるのもやりにくいです。奥の方に座ってください。特に小さなお子様は奥に座ってください。熱い料理を出す時に、入り口近くに落ち着きの無い子供がいると気を使います。
食べ終わって、下げてほしいお皿は「通路側」のテーブルの端に置いてください。「窓際」に置かれると下げられないです(料理を置き終わった後、「下げてー」って渡してくれるならどこに置いても構いません)。個室の入り口の真ん前に積み上げるお客さんいますが、店員が入った瞬間蹴飛ばしたらどうするんですか?(汗)
下げてほしいお皿は、「同じ種類で」重ねて下さい。ぐちゃぐちゃな重ね方するくらいなら重ねてくれない方がいいです。あと、持ちきれないほどお皿を差し出すのもやめてください。プラスチックじゃない食器はかなーり重いんですよ(苦笑)。
注文をするために店員を呼ぶ時は、「全員の料理が決まってから」呼んでください。店員を呼んでから「えーとねぇ」と悩まないでください。暇な時はいいですが、忙しい時は本気で困ります。
お店に入ったら店員が案内する店が多いです。「好きなところにどうぞ」と言われる前に勝手に座らないでください。
追加注文はまとめてお願いします。一つ注文→持って行く→次の注文…というのを忙しい時に3回続けてやられると無視したくなります(笑)。
こんな感じかなー?
食べ終わって、下げてほしいお皿は「通路側」のテーブルの端に置いてください。「窓際」に置かれると下げられないです(料理を置き終わった後、「下げてー」って渡してくれるならどこに置いても構いません)。個室の入り口の真ん前に積み上げるお客さんいますが、店員が入った瞬間蹴飛ばしたらどうするんですか?(汗)
下げてほしいお皿は、「同じ種類で」重ねて下さい。ぐちゃぐちゃな重ね方するくらいなら重ねてくれない方がいいです。あと、持ちきれないほどお皿を差し出すのもやめてください。プラスチックじゃない食器はかなーり重いんですよ(苦笑)。
注文をするために店員を呼ぶ時は、「全員の料理が決まってから」呼んでください。店員を呼んでから「えーとねぇ」と悩まないでください。暇な時はいいですが、忙しい時は本気で困ります。
お店に入ったら店員が案内する店が多いです。「好きなところにどうぞ」と言われる前に勝手に座らないでください。
追加注文はまとめてお願いします。一つ注文→持って行く→次の注文…というのを忙しい時に3回続けてやられると無視したくなります(笑)。
こんな感じかなー?
PR
この記事にコメントする